『久留米高専意見箱』へのご意見に対する回答

日付 2023-7-21

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

久留米高専では、警報発令時等に休講判断などが行われていますが、久留米高専の判断は、特に2023年に入ってからは1限以降に判断されることが多く、これは遠方から通っている学生への配慮がなっていないと考えます。
また、警報発令後の判断がほとんどであるため、JR、西鉄などの公共交通機関への影響が出た後の休校判断となっており、公共交通機関を用いた登校をしている学生のことを考えられていると感じられません。
特に202373日の場合、1限の授業開始前に避難指示が発令されていたにも関わらず授業を開始したというのは、あまりに判断が遅すぎる、また天候、気象庁から発表されている警報などの状況にそぐわないと考えます。
これらのことから、少しでも学生の登校に天候的な危険がある、また気象庁が久留米市に対して授業開始前に警報を発令しているのならば、休講や遠隔に移行するという判断を即座にすべきであると考えます。
学生の命を守るための判断であるため、これらの判断はできるだけ早く、遅くとも7時半までの発表をお願いします。

回 答

荒天時の授業等の対応については、学生便覧に記載されている学生生活の心得を基本に、様々な情報を活用して総合的に判断しています。
2023年7月3日については、午前5時頃の段階では重大な警報レベルの発令がなく、JR及び西鉄電車・バスともに平常運行をしており、計画運休も発表されていなかったことから、平常授業と判断しました。1限目の途中から重大な警報レベルが発令されましたが、その時点で帰宅を促すことは下校時に危険が及ぶことが想定されたため、学生の皆さんの安全を確保するため教室で待機するように周知した次第です。
ご意見のように、公共交通機関の運行状況や天候の予測などを踏まえ、可能な限り早急な対応を心がけますので、今後ともご協力をお願いします。

日付 2023-5-19

区 分

(イ)その他

意 見

現在久留米高専のトイレではコロナ以降トイレの手洗い場の石けんが自動で出てくる機械によるものです。 しかし、そのせいで機械の不調や電池切れにより洗剤が出てこないものが多数の場所にあります。また、それが改善されていません。 そのため、機械の調子のチェックをしたり、それが大変であれば手動式の洗剤に戻してください。 早めの対応をよろしくお願いします。

回 答

トイレに設置している液体石鹸用の自動式ディスペンサーは、トイレ清掃の際に中身の補充及び機器の状態確認を行っておりますが、今回、使用できない状態のものがあるとのことで、ご不便かけて申し訳ありません。 清掃時に機器の故障等を確認次第、対応していきます。 また、使用の際に故障等を確認された場合には、保健室にお知らせください。交換等対応します。

日付 2023-1-6

区 分

(イ)その他

意 見

待機期間に疑問があった場合の問い合わせ方法についてにです。 新型コロナの陽性者や濃厚接触者の待機期間に疑問がある場合はどうしたらよいですか。 担任に問い合せた場合、担任に修正する権限がありますか。

回 答

新型コロナの陽性者や濃厚接触者の待機期間に疑問がある場合、担任の先生に相談して下さい。 待機期間については、学校が定めた基準に基づき決定されますので担任の権限で修正することはできません。 待機期間等の基準は、学生会活動と同様に該当する委員会での議論によって決定されます。 なお、本件に限らず学校生活全般について疑問がある場合は、まずは担任の先生に相談して下さい。

日付 2023-1-6

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

こんにちは。 昨日クラスが学級閉鎖となった者です。一連の学校の対応について個人的に疑問に思う点がいくつかあるのでこちらで共有させていただければと思い投稿させていただきます。 まず、今月12日に本クラスから陽性者(10日発症)が1名(以下A君と記載させていただきます。)確認され、それにより2人が濃厚接触者と特定されたようですが、その2人に連絡があったのは翌日の朝登校した直後のことで、その後直ちに帰宅させられたと聞いています。このご時世なのでこのような対応となるのは仕方のないことだと思いますが、もう少し彼らに早く(登校する前に)通知することは不可能だったのでしょうか? また、13日にもう1人感染者が確認されたので学級閉鎖の措置が取られたわけですが、その期間は14日のみと、1日だけの閉鎖となりました。A君が発症した日から5日間というカウントだそうですが、これはおかしいと思います。本来であれば12日から学級閉鎖とするべきだったもので、その間にクラス内で蔓延している可能性があるため閉鎖期間が1日では足りないとは明らかです。なぜこのような対応となってしまったのでしょうか。 長文となってしまい申し訳ございません。学校側と学生側の双方が納得のいくような回答をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

回 答

本校では、学生・教職員にHP内の連絡フォームに入力してもらうことによって、感染状況を把握しています。また、基本的に授業実施日は毎日、1日2回、決められた時間に情報の集計と対応を行っています。対応後に連絡フォームに入力があった場合は、後日の対応となることがあります。 また、本校では厚生労働省や文部科学省、福岡県等の通知に基づいて、学級閉鎖等の判断基準を検討・作成しています。  なお、学校運営等に関わる質問は担任等からも回答しますので、気軽に担任にお問い合わせください。 また、本件に限らず、学生の学校に対する意見は学級会から代議員会での議論を通じて学生会の意見として申し出ることが可能です。 学生会の活動手順に従い、個人の意見ではなく、学生会の意見として集約するようにしてください。

日付 2022-10-24

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

いつもお世話になっております。 本日ホームページを見て初めて体育祭観戦が5年生の保護者のみと知りました。 文化祭が一般参加出来るのであれば、体育祭も学生の保護者であれば可能に出来 なかったのでしょうか?区別された意図が分かりませんでした。他の学年でも観 戦したい保護者はいると思いです。 今からでも、保護者なら可能と出来ないのでしょうか?

回 答

体育祭では、保護者の観覧場所を設定する予定です。 これは、新型コロナ前の入場制限を行わなかった体育祭において、特に応援合戦の際に観覧席がかなり密になり、保護者と学生が密集していたことを考慮したためです。 体育祭実行委員会と学生主事室で協議した結果、保護者の観覧場所の面積を考慮して、今年度は希望する5年生の保護者のみといたしました。 来年度以降、新型コロナが落ち着き、希望する保護者の方にご観覧いただけるようにできればと考えております。

日付 2022-08-02

区 分

(イ)その他

意 見

高専行きのバスでの出来事です。 ほとんどが学生さんですが、その他のお客さんも乗っておられます。 空いてる時に優先席に学生さんが座るのは良いのですが、優先席あたりにご老人 が立っているのに譲らないのはどうかと思います。 そのバスの全ての優先席に座っているのは学生さんのようでした。 そしてそのままご老人は病院で降りられました。 勉学でお疲れかもしれませんが、優先席の意味と思いやりを持っていただけたらなと感じました。 余計なお世話かもしれませんが、良い学校だと思いますので意見させていただき ます。

回 答

学生と思われる方も勉学・スポーツ等でお疲れだったのかもしれませんが、公共交通機関の優先席はなるべく、老人・妊婦・障害者等の身の不自由な方にお譲りするように学生にも周知いたします。 また、ご意見を頂いたような光景を見かけられましたら、若い方に優先席をお譲りするように声をかけて頂けますと幸いです。

日付 2022-08-01

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

日祝日でも図書館の学習スペースを利用できるようにしてほしいです。編入の勉強をしたい人や家では集中できない人が利用すると思います。また、近くの学習スペースに足を運ぼうと思うと、久留米シティプラザや中央図書館まで向かう必要が生じます。シティプラザは日によって学習室が利用可否が変わり、安定して学習できるスペースが案外久留米市内は少ないです。ご検討よろしくお願いします。

回 答

図書館は、学生便覧に記載のとおり日曜・祝日・年末年始等を閉館日としています。 また、利用者の利用促進や利便性向上のため、平日(月~金)は20時まで、土曜日は9時から17時までを開館し出来るだけ学生の図書館利用向上を図るべく運行しているところです。 しかし、日曜日の図書館開館については、現状、人事・予算面等から運行が難しいと考えています。 本件に限らず、学生の学校に対する意見は学級会 → 代議員会での議論を通じて学生会の意見として申し出ることが可能です。 学生会の活動手順に従い、個人の意見ではなく、学生会の意見として集約するようにしてください。

日付 2022-07-26

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

7月19日の大雨時の、通常通り授業を行う。という対応に疑問があります。

久留米の1部やその他広い地域に警報や避難指示が発令されていた、雨の影響でJRの鳥栖-久留米間で電車が止まっていた事

また、久留米高専は筑後川と宝満川という一級河川に2方面で接していて、低い土地にある事から学生からの視点からすると、登校が困難で安全を保証できない状況であり、この中で通常通り授業を行う事は、様々な地域から学生が通う学校としては正しくないように思います。 また、登校ができない学生でも公欠扱いになりませんが、これも理不尽なルールだと思います。どうお考えでしょうか。

回 答

風水害等により交通機関が運行不通となった時の授業については、学生便覧に記載されている学生生活の心得を基本に、様々な情報を活用して総合的に判断しています。 7月19日の大雨の際は当日早朝の5時にリスク管理室会議を開催し、公共交通の運行状況、気象庁が発表している警報・注意報の推移、避難指示の状況、河川ライブカメラ、久留米市在住の教職員による現状報告、などの情報を活用して通常の授業を行うことが可能との判断をしました。 JRの不通に伴って通学に困難が生じた場合の対応も学生生活の心得に記されています。 公欠につきましては、久留米工業高等専門学校における公欠の取扱内規にて『(3)公共交通機関の遅延による場合は、遅延証明書等を添付すること』によって認めらます。 このように今回の判断は既定のルールに従って決定しており特に問題があったとは認識しておりません。もし基準となるルール等に問題があると思う場合は、学生会の活動手順に従い、学生会の意見として集約するようにしてください。

日付 2022-07-22

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

こんなに避難指示や電車もとまっている中通常授業にするのは何故でしょうか。 基準を教えて頂けますか?

回 答

学生生活の心得に示してある『JR九州、西鉄のいずれか一方の交通機関が運行の場合は、平常授業とし、 また、試験の場合は実施する。』を基本に様々な情報を活用して総合的に判断しています。

日付 2022-05-6

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

2日と6日の授業を遠隔か対面かで選べるようにしていただけませんか。 ゴールデンウィーク期間中に、家に帰る予定の寮生の方や、期間中に出かける予定のある方が、登下校や昼食の際に、もし、コロナウイルスに感染してしまえば、期間中はもちろん、日にちによっては、翌週まで、登校できない状態になるかもしれません。 また、感染者が増加してきている中での、少し長めの休暇となるので、コロナウイルス感染者を、少しでも減らせるようにするために、できる限り遠隔授業を受けられるようお願いします。

回 答

実験や実習、研究活動があるため、5月2日および6日を一律に遠隔授業とは致しません。 感染しない・させないように学校からの通知文に従って行動するようにしてください。 詳細は個別面談で説明した通りです。 学校運営等に関わる質問や意見などがあれば、まずは担任等の教職員に気軽に相談して ください。

日付 2022-04-27

区 分

(イ)その他

意 見

寮の改修工事について質問がしたいです。 工事の期間は約4か月と記載されていましたが、いつ始まるのでしょうか?また、工事終了後の追加の寮生の受け入れについて教えていただきたいです。

回 答

寮の改修工事は、令和4年8月から始まり令和5年1月末に終わる予定です。 今年度については、実質1か月ほどしか在寮期間がないため、年度中の追加募集は 行いません。

日付 2022-04-22

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

開校記念日なのになんの連絡もなく、学年暦では通常授業なのに違和感を感じます。 学生便覧では開校記念日は休業日と記載されていたので疑問に思いました

回 答

高等専門学校設置基準は教育課程の編成について、以下のとおり定めています。 第十七条 3 各授業科目の単位数は、三十単位時間の履修を一単位として計算 するものとする。 学年歴はこれに従うようにしていますが、現状でも余裕が無く、開校記念日を 休業日とするのは難しい状況にあります。 なお、学則第5条には、特別の必要があるときは、校長は、これらの休業日を 授業日に振り替えることがある、とあります。 学内でのしかるべき委員会で審議の上、学年暦を定めていますので、これを 適用していると理解して下さい。

日付 2022-02-19

区 分

(イ)その他

意 見

今、午前中は対面で授業があり、部活動は禁止されている状況から、マスクを外して、人と接触することの危険性を重要視していると思います。部活動は3月4日からできると知らされていますが、近頃の感染者数を部活の禁止が決まった1月中旬の感染者数と比べると、前者の方が大幅に多いです。休暇中であるため、様々な事情が変わるとは思いますが、本当に3月4日から部活動は再開されるのでしょうか?

回 答

ご質問有難うございます。現時点で3月3日(木)までの課外活動を禁止としています。3月4日(金)以降については未定であり、新型コロナウイルスの感染状況を考慮に入れて、再度決定する予定としております。

日付 2022-02-14

区 分

(イ)その他

意 見

僕の将来の夢は、カーデザイナーになることなのですが、カーデザイナーになるには、何学科に入ればいいのでしょうか?

また、大手自動車会社のカーデザイナーになった生徒は今までにいますか?

回 答

ご質問有難うございます。本校の学科では、機械工学科が最適だと思います。しかし、「カーデザイナー」と言いましても、モーター・ショーに出展されるような華々しい外観のデザインだけではなく、例えばエンジンなどの開発・設計を行う仕事もあります。

また、過去5, 6年において、本校の機械工学科で自動車メーカーおよびその関連企業(自動車メーカー直結)に就職した卒業生は15名弱います。その中で具体的に外観的なデザインに携わっている卒業生の情報は入っておりません。ほとんどが自動車の性能・機能に関わる仕事に就いています。

ぜひ一日体験入学や学校説明会に参加して、機械工学科で学ぶ内容や、それらが将来どのように役立つかを本校の教員に質問してください。

日付 2022-01-17

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

試験2週間前に突然遠隔授業になり、1週間後に対面授業になる予定となっていますが、感染症の状況を見ると1週間後には対面授業になるとは思いません。

そして、試験直前に試験が遠隔や延期となると大変困惑します。遠隔授業がいつまで行われるかや、試験は正常に行われるかを早めに判断してほしいです。

回 答

ご意見ありがとうございます。

遠隔授業へと切り替えた判断については、学内での陽性者や陽性疑い者の急激な拡大を踏まえながら、学内のしかるべき会議で決定したことです。
withコロナ、という言葉もあるとおり、学生・教職員も含めていつでも遠隔に切り替えることが出来るような体制にしていくことが大切と考えています。

なお、1月24日以降の授業方法等については、1月20日に会議を開催のうえ判断し、21日に連絡する予定です。(会議の開催日は変わることがあります。)

日付 2021-08-04

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

ロボコン部だけではないのでしょうが、部室にエアコン設備がないのは特に全国的にも最高温度を更新する久留米市の昨今の異常気象を考えると考えられないくらい危険だと思いますがどうお考えでしょうか。特にパソコンや機械類の熱が籠るロボコン部室の暑さは想像しがたく、子供は仕方ないと諦めておりますが、私は身近で、18歳のお子さんがたまたま、学校の研修中に熱中症でお亡くなりになったのを見ています。普通に健康体だったそうです。

今までは無かったのだから、先輩達は無いでもやってこれたのだから、と言う考え方だとしたら、それは違うのではないでしょうか。この異常気象の現状で万が一1人の命が失われて初めて再発防止対策を考えるようでは遅いと思います。今すぐにでも対策を講じるべきだと思います。新庁舎?のエアコンがある部屋でする様に指導している?等詳しくは分かりませんが聞きました。しかし、現実はやはり機械等使用しますので旧庁舎部室を使用せざるを得ないとの事です。

引いてはそのような環境下では良い開発に支障を来たすばかりか、火災の危険性さえあるのではないでしょうか。 早急の改善をお願いいたします。

回 答

ご意見をありがとうございます。

ロボコン部の部室がある建物(部室棟)は築年数も経過しており、その改修工事の予算要求を文科省等にもしております。しかし、久留米高専には部室棟以外にも老朽化している建物が多く、授業で使用する建物に優先して予算措置がされるため、なかなか順番が回ってこないのが現状です。また、部室棟の構造上、断熱性能が悪く、クーラーを設置しても冷却効果が非常に悪いのが実情です。

このためロボコン部では、夏休みにおいては、3D-CADやはんだ付けなどの作業については、ものづくり教育センター内のメカトロニクスデザイン室等のエアコンが設置された部屋で活動を行うように顧問から指導を行っております。

また、電気負荷が過剰にならないように配線等にも十分に気を付けるように部員への指導を行っており、顧問教員も定期的に部室をチェックしております。

前述したとおり、予算の関係もあってすぐに解決することは困難ですが、扇風機やスポットクーラーを利用するなど、熱中症には十分に気を付けるように対策を取っていきたいと思います。

日付 2021-06-01

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

ホームページがリニューアルされたのはいいですが、以前までトップページに掲載されていた行事予定がなくなってしまいました。
保護者にとってすこし不便になりました。改善をお願いします。

回 答

本校ホームページへのご意見を頂きましてありがとうございます。
ご意見を踏まえ、学内委員会で審議した上で、本校ホームページのトップページについてレイアウト変更を行う事とし学校行事については見やすく掲載する事を決定いたしました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

日付 2021-04-23

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

現在試験を行う際、開始時間は午前九時からとなっていますが、これをもっと遅い時間からにしていただきたいです。
理由は、出勤や登校の時間と重なり、公共交通機関や道路の混雑があるからです。
どちらにせよ試験時間は一時間から三時間ほどなので開始時間を一、二時間遅らせたり、午後からにしても問題は無いと思います。ご検討の程宜しくお願い致します。

回 答

ご意見有難うございます。
教務委員会における一つの意見として参考に致しますが、試験を早い時間に終えて次の日に備えるという考えもあります。
様々な意見を反映して午前9時から実施していますので、学生の皆さんは、先ずは担任等の教員や学生会に意見をお出しするようにしてください。
以上、お手数ですが何卒よろしくお願いいたします。

日付 2021-03-17

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

7月8日の授業、そして前期期末試験の一部科目では遠隔授業が行われていましたが、それに関してどうお考えですか。

回 答

登校が困難であると判断した場合は休校または遠隔授業としています。
また、平常授業の場合でも、公共交通機関の遅延等による遅刻欠席が、申請により公欠にすることが出来るのは周知のとおりです。
安全を優先して個人の判断で、出校を見合わせて下さい。詳細は、個別面談で説明した通りです。
なお、担任等に問い合わせていただければ同様の説明をいたしますので、気軽に担任等に問い合わせてください。

日付 2021-03-01

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

クラスマッチで野球またはソフトボールを追加してほしいです。

回 答

クラスマッチの運営は学生会の中央執行委員会が行っています。
学級の代議員を通して学生会に意見を出して下さい。

日付 2021-02-24

区 分

(イ)その他

意 見

先日、構内の銀杏以外の木を伐採するという話を聞きました。
構内には様々な種類の木があり、都会では見られない鳥類が生息しています。
また、適度な自然があることによって、リラックス効果が得られるともいわれています。
1年生の美術の授業では各自で採集した木の葉を参考にして、ボタニカルアートを描くという授業があります。この授業では他の人と同じ葉を参考にして描いていた場合、減点されると聞いています。
寮生は構内以外での採集は難しく構内の豊な自然環境は非常にありがたいです。
この意見をもとに構内の木を伐採するということに対して再考していただけると幸いです。

回 答

本校は、自然環境に恵まれている反面、樹木には毎年のように害虫が発生し、台風等による倒木も生じています。
また、落ち葉による雨樋の詰まりも発生し、建物の水漏れにもつながっています。
このため、校内美化のために樹木の剪定・伐採を行って欲しいとの要望もあります。
今回の樹木の剪定・伐採は銀杏以外の木を全て伐採するわけではありません。
様々な部署からの意見を反映して実施計画を立てていますので、学生の皆さんは担任等の教員や学生会に意見をお寄せください。

日付 2021-02-10

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

福岡県にも緊急事態宣言が出ました
遠隔授業にできないことはないはずです
遠隔授業に切りかえて欲しい
大分や佐賀から来ている人もいます
色々なところから来ているし、電車通学の人もいます
かなり危ないのではないでしょうか

回 答

政府・福岡県からの通達、感染状況および近隣校の状況等を総合的に判断して、行動指針レベルを決定しています。詳細は、個別面談で説明した通りです。
なお、学校運営等に関わる質問は担任等からも回答しますので、気軽に問い合わせてください。

日付 2021-02-10

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

コロナ禍で緊急事態宣言が出ている今こそ、遠隔授業に切り替えるべきだと思います。

回 答

政府・福岡県からの通達、感染状況および近隣校の状況等を総合的に判断して、行動指針レベルを決定しています。詳細は、個別面談で説明した通りです。
なお、学校運営等に関わる質問は担任等からも回答しますので、気軽に問い合わせてください。

日付 2021-02-10

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

1月13日に福岡県に緊急事態宣言が発令され、近頃は久留米市に感染者数が2桁になったりしている中、弊校では行動指針レベルも変更されません。
学校の対応に疑問を抱きます。
遠隔で授業などをしやすい学校で、この状況だからこそ使うべきではないでしょうか。
早急な対応をお願いしたいです。

回 答

政府・福岡県からの通達、感染状況および近隣校の状況等を総合的に判断して、行動指針レベルを決定しています。詳細は、個別面談で説明した通りです。
なお、学校運営等に関わる質問は担任等からも回答しますので、気軽に問い合わせてください。

日付 2021-02-10

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

1月13にとうとう福岡県にも緊急事態宣言が発令されたのにもかかわらず、久留米高専の行動指針レベルは上がらないままであることに不安を感じています。早急な対応を希望します。
また、このまま行動指針レベルを上げないという方針でいくのならその理由を知りたいです。

回 答

政府・福岡県からの通達、感染状況および近隣校の状況等を総合的に判断して、行動指針レベルを決定しています。詳細は、個別面談で説明した通りです。
なお、学校運営等に関わる質問は担任等からも回答しますので、気軽に問い合わせてください。

日付 2021-02-10

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

先日全校集会でも校長先生が触れた通り1月13日水曜日に福岡県にも緊急事態宣言が発令されました。しかし、学校側はこのことについて対応が遅れているのではないかと感じています。
行動指針レベルを上げる等の対策をお願いします。また、それができない理由があるのならご説明をお願いします。

回 答

政府・福岡県からの通達、感染状況および近隣校の状況等を総合的に判断して、行動指針レベルを決定しています。詳細は、個別面談で説明した通りです。
なお、学校運営等に関わる質問は担任等からも回答しますので、気軽に問い合わせてください。

日付 2021-02-10

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

遠隔授業にしてほしいです。教室ではみんなしゃべりながら弁当を食べているし、体育や部活の際はマスクをしていません。これでは1人でも感染者が出ればクラスターは必至だと思います。コロナにかかると思わぬ人が重症化する可能性もありますし、後遺症が残るとも聞きます。また、もし感染者が出れば医療機関の負担を増やすことにもなります。学年末試験前であり、しかも今年度はスケジュールが押しているということで、なるべく対面授業を続けたいのはわかります。しかし、一度コロナにかかると取り返しがつきません。できるだけ感染のリスクを減らすためにも遠隔授業に切り替えてほしいです。

回 答

政府・福岡県からの通達、感染状況および近隣校の状況等を総合的に判断して、行動指針レベルを決定しています。詳細は、個別面談で説明した通りです。
なお、学校運営等に関わる質問は担任等からも回答しますので、気軽に問い合わせてください。

日付 2021-02-10

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

・家から最寄り駅まで、そして高専最寄り駅から高専までの道路は凍結しており、高専までの西鉄バスも運休するなど、登校が困難であった。
 このことに配慮し今回の大雪の決定は行われたのか。配慮していないのであれば、その理由はなにか。
・遠方地域、または久留米より比較的豪雪地帯である地域からの登校している学生もそのまま来させるつもりだったのか。
 また、その学生のことを配慮に入れて決定が行われていたのか。
・なぜ校欠連絡が授業開始後だったのか。また校欠連絡が授業開始後となったことについては、適切な判断だったと認識しているか。
 学生が登校する前の時間帯に連絡していれば、学生を危険に晒さなくても良かったはずだ。
 もし、「授業開始後でいい」と判断されているのであれば、その対応は後手後手であるという自覚はあるのか。
・なぜ災害に備えて予備日が用意されているのにも関わらず、授業を強行したのか。
・もし、今回のような事態の時になった場合は、学生はどのように対処すればよいのか。
・なぜ高専は遠隔授業ができる体制が整っているのにもかかわらず、遠隔を使おうとしないのか。
 授業入れ替え等を用いてでも、遠隔授業をやらなかった理由は何か。
・なぜ緊急事態宣言の中で対面で学校を運営させているのか。「感染者が出てからでは遅い」という自覚を学校運営者は持っているのか。

これらの疑問に対する回答がなく、納得できない学生も多くいる。

回 答

朝5時30分の時点でJRおよび西鉄が平常運転であったため基準通り平常授業としました。
公共交通機関の遅延等による遅刻欠席が、申請により公欠にすることができるのは周知のとおりです。安全を優先して個人の判断で、出校を見合わせてください。
災害等で教員が出校できない場合の在宅勤務は規則上認められていません。遠隔授業を希望する場合は、個別に教員に問い合わせてください。

本校の行動指針レベルは、政府・福岡県からの通達、感染状況および近隣校の状況等を総合的に判断して決めています。

詳細は、個別面談で説明した通りです。
なお、担任等に問い合わせていただければ同様の説明をいたしますので、気軽に担任等に問い合わせてください。

日付 2021-01-21

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

春ごろから注視していましたが、対処レベルの段階変更の基準などがコロコロ変わりすぎでは?と。
何か基準が役に立ちそうな場面になるとすぐ例外にして基準を無視した対処を行ったり基準を変更するなどが大変多かったように感じます。
もともと守る気のない形だけの基準なら、ただ混乱を生むだけですよ。
今回の緊急事態宣言を受けて、真っ当な対策をされることを期待しています。

回 答

御意見を頂きましてありがとうございます。新型コロナ感染症の世界的流行という、未曾有の状態において、時々刻々変わる感染の状況、自治体による要請、文部科学省のガイドライン等を考慮し、「学びの保障」を維持すべく、検討してまいりました。
今後も難しい状況が続くかとは存じますが、 関係者が一丸となって、この状況を乗り越えていきたいと考えております。
保護者の皆様からも、担任等を通じて、より具体的なご意見をお寄せいただますと幸いです。

日付 2021-01-21

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

本日(12/21)午後9時半頃寮での放送で先生が「ざまあみろ」などと発言しました。これは、教員という立場としてどうなのでしょうか。ましてや、放送の音量もとても大きく驚いた学生、睡眠の邪魔をされた学生も沢山いると思います。現在この学校にはteamsというものがあると思います。なぜ文章で打たないのでしょうか?言葉だけだと「いった・いわれていない」という論争も起こりかねません。また、女子寮の洗濯機も壊れたままで30人いる寮生が少ない台数の中使っていたものがこれ以上減ってしまうと生活に支障が出ています。対応よろしくお願いします。

回 答

首記ご意見ありがとうございました。また、教員の不適切な発言につきましては、寮生の皆さんに大変不快な思いをさせてしまい申し訳なく思います。
当該教員に事実確認し厳重に注意いたしました。今後このようなことのないよう努めてまいりますので宜しくお願い致します。
女子寮の洗濯機につきましては、ご不便をお掛けして申し訳ありません。早速交換するよう手配していますので、今しばらくお待ちください。
今後ともお気づきの点がありましたらご連絡をお願い致します。

日付 2021-01-21

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

在寮生です。
先日、1年生が食事時間外にマスクを着用せずに食堂を利用したとして、寮全体で食事時間外での食堂の利用が禁止されました。今回の対処としていくつかお聞きしたいことがあります。
まず、食事時間外の食堂の利用禁止という処置を行った具体的な経緯を知りたいです。今回の問題発生から禁止措置までがあまりに早すぎると思います。なにかしらの警告や問題提起を行ってからでも良かったのではないでしょうか?また、弊学では学生主体での活動を重んじる風潮があると認識しています。この点からも、寮での問題に対し教員が独自に判断して罰するのではなく、寮生会等を通じ学生自身に問題の解消を促すべきかと考えます。
次に今回の処置の報告の際の放送について。放送の最後に教員から「ざまあみろ」という言葉が発せられました。これは寮を担当する教員として不適切な発言ではないでしょうか?少なくとも聞く側としてはいい気分はしませんでした。
最後に、過去に今回とは別件で寮の一部が使用禁止になったことがありました。このときも同様の教員が即座に使用禁止処置をとって今回と同じような言動をとっていました。これは、新型コロナウイルス対策や教職員という立場を利用したアカデミックハラスメントではないでしょうか?

回 答

首記ご意見ありがとうございました。
教員の不適切な発言につきましては、寮生の皆さんに大変不快な思いをさせてしまい申し訳なく思います。
当該教員に事実確認し厳重に注意いたしました。今後このようなことのないよう努めてまいりますので宜しくお願い致します。
寮食堂の食事時間外についての使用につきましては、当該教員に確認したところ、マスク未着用の学生がいたとのことで、今後もそのようなことがあれば食堂の利用制限を掛けざるを得ない旨注意をしたとのことでした。現在も食事時間外の使用制限はありません。
おっしゃるように、学生寮の運営は寮生会主体に行っております。特に今回の新型コロナ対応については寮生会役員との懇談を重ね、その意見を反映させながら対応しております。今後も寮生会による運営を主体とし、寮務教職員はそのサポートとして対応する所存です。
寮の一部の使用禁止については、補食室のことかと思います。これはオーブントースターの不適切な使用による火災報知器作動が原因であり、このような事例が続いたため主事室により同室の使用を一時的に禁止いたしました。突然のことでご迷惑をお掛けしましたが、寮火災を懸念した上の緊急対応にてご理解いただければと思います。
教員の言動につきましては今後改善いたしますとともに、運営につきましては寮生会主体で進めてまいりますので、皆さんにもご理解とご協力を宜しくお願い致します。

日付 2021-01-21

区 分

(イ)その他

意 見

寮内で指導と称して、夜中の11時過ぎに2年生全員が集められました。その後30分以上正座をさせられわざわざ夜中に集まって言うことでもないことを聞かされました。また、目を瞑らされていたので急に怒鳴られたりしてとても不快な気分になりました。さらに、その場には寮務主事の先生が2人もいたにもかかわらず体罰であるはずの正座を辞めさせるどころか絶対に今言う必要のない内容の説教を始めました。最近は福岡県でもコロナ感染者が増えてきてより一層警戒しなければならないのに30人以上一つの部屋に集まっていた状況にも疑問を覚えます。 こんな暴挙をみすみす見逃してもいいのでしょうか?冷静な判断及び処分を期待します。

回 答

ご指摘の点につきまして、当該寮務主事補並びに寮生会役員に事実確認し厳重に注意いたしました。
まずは、主事室教員が立ち会いながらこのような事態を招いてしまい大変申し訳なく思います。
本校学生寮では、団体生活を通じた協調性、先輩・後輩及び学科間を超えた人間関係の育成のために、寮生会役員により下級生への生活指導を行っています。これは、全国高専のほとんどの学生寮でも同様です。
今年度は、このような指導を7月、10月に2度行いましたが、行き届かず今回3度目の指導となりました。なかなか指導内容が浸透しないことに寮生会も行き過ぎ、寮務主事室も制止できなかったかと思います。どうしても集合しやすい夜点呼の前後の時間になることや指導内容、密を避けるための配慮等不足していた部分もあったかと思います。
今後は、寮生会にも指導に関する時期、形態、内容等の事前準備を徹底するよう指導すると共に、寮務主事室による対応も改善して今後このようなことが無いように努めてまいりますので宜しくお願い致します。

日付 2021-01-21

区 分

(イ)その他

意 見

12月21日の夜23時過ぎ、筑水寮において寮生会が指導と題して寮生の2年生が集められました。そこで寮務主事の先生方が同室する中、大声であいさつを強要し、できない寮生は怒鳴られ、突き飛ばされたり、40分以上にわたって目をつむって正座させられて、怒鳴られたりしました。これは文部科学省のホームページでも明示されている体罰に該当すると思います。寮生は通学するには家が遠すぎるため、仕方なく寮に入った学生が多く、どんなに上記のような人権侵害を受けようとも、寮にいるしかありません。この指導は2年生にルールを守らせるためとのことでしたが、ほとんどの寮生はルールを守り、まじめに生活しています。この学校はこんな野蛮なやり方を許す時代錯誤な学校なのでしょうか?今後のためにも、久留米高専には事なかれ主義に走るのではなく、正しい判断と処分を下していただきたいと思います。

回 答

ご指摘の点につきまして、当該寮務主事補並びに寮生会役員に事実確認し厳重に注意いたしました。
まずは、主事室教員が立ち会いながらこのような事態を招いてしまい大変申し訳なく思います。
本校学生寮では、団体生活を通じた協調性、先輩・後輩及び学科間を超えた人間関係の育成のために、寮生会役員により下級生への生活指導を行っています。
今年度は、このような指導を7月、10月に2度行いましたが、行き届かず今回3度目の指導となりました。なかなか指導内容が浸透しないことに寮生会も行き過ぎ、寮務主事室も制止できなかったかと思います。
遠方からお越しの寮生の皆さんに不安を与えてしまったことにもお詫び申し上げます。
今後は、寮生会にも指導に関する時期、形態、内容等の事前準備を徹底してもらうと共に、寮務主事室による対応も改善して今後このようなことが無いように努めてまいりますので宜しくお願い致します。

日付 2021-01-21

区 分

(イ)その他

意 見

私は他府県より寮を利用して登校している者です。この冬季休暇に実家に帰る際、休み明けの入寮時に民間のPCR検査を自費で受けるように、と言われました。そもそも福岡県自体がCOVID19による感染症が蔓延しつつある、もう既にしているというのに、なぜ私にだけそのような事を申されるのか理解に苦しみます。福岡市から寮を利用する寮生も多いと思いますが、私の住む市より福岡市の方がダントツで感染者が報告されております。そもそも私は民間PCR検査自体に懐疑的な立場なのですが、それはいいとして、そのような措置を取るのであればPCR検査を求める基準をHPに明記した上で、寮の方で団体で手配して、処理して頂きたいです。私は今回、約18000円を自己負担で払うことになりましたが、団体でのものであれば多少は単価は抑えられるでしょうし、混乱も抑えられるでしょう。そしてなにより、「寮内でのクラスター防止」という目的にもより適ったものになるのではないでしょうか。

回 答

この度は、遠方からお越しの寮生に対し、多大なご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
学校の行動レベルが1に上がり、自宅生が学校として把握している課外活動、学術研究活動等で県外に出た場合は、帰宅してから2週間自宅待機するか、PCR検査を受けて陰性が確認されるまでは登校を控えることになっています。これに倣い、本州に帰省する学生さんにつきましては個別に相談する形で同様の対応をさせてもらいました。
貴兄につきましては、年末の段階でご実家周辺の新型コロナ発生状況が甚大であったため、冬季休暇に入る直前まで休暇中の帰省、その後の帰寮について主事室、リスク管理室にて協議を重ねておりました。その結果、休暇後は帰寮まで2週間別途待機するか、PCR検査にて陰性をご確認後に入寮するようお願いした次第です。学校からの支援もできず、自費にて申し訳ないとは思いましたがご了承いただきました。その間に福岡県内での新型コロナ感染者が増え、ご自宅付近よりも悪い状況になりました。つきましては、理不尽な対応に見え、不信を抱く結果になり申し訳ございません。
ご提案いただいたことを参考に、PCR検査における団体対応等につきましては今後学校として検討して参りたく存じます。貴重なご意見をありがとうございました。

日付 2021-01-21

区 分

(イ)その他

意 見

2020/12/21の夜9時半頃、男子寮内で教員が不必要なほどの大声で放送を行い、「ざまあみろ!」と吐き捨てる場面がありました。
仮眠をとっている学生もいたでしょうし、私としても非常に不愉快でした。
「ざまあみろ!」は教員としてふさわしい言葉遣いなのでしょうか?学校としての立場をお聞かせ願いたく存じます。

回 答

首記ご意見ありがとうございました。また、教員の不適切な発言につきましては、寮生の皆さんに大変不快な思いをさせてしまい申し訳なく思います。
当該教員に事実確認し厳重に注意いたしました。今後このようなことのないよう努めてまいりますので宜しくお願い致します。

日付 2020-12-22

区 分

(イ)その他

意 見

授業中に工事の音で教師の声が聞こえない時があります。どうにかなりませんか。

回 答

本件については、学内の工事業者に対し、授業時間(8:50~17:50)における、工事音低減の配慮依頼を行いました。

日付 2020-12-17

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

留学生に対して教員が日本語が分からないという事をいいことに差別的な暴言を吐いたと耳にしました。
本当でしたら問題ではないでしょうか。

回 答

留学生に対する本校教員からの暴言等があったのではないか、というお問い合わせについて、お答えいたします。
本件について学内で組織的に調査いたしました結果、そのような発言等は行われなかったと判断しております。
なお、今後とも、そのような事がないよう、引き続き学校として取り組んで参ります。

日付 2020-11-06

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

先日、この学校の2年生の学生2名ほどが飲酒、喫煙をしたとして1週間の停寮処分を受けたことを耳にしました。このことについて処分が甘すぎると思います。
普通の高校なら停学は妥当だと思います。それとも何ですか?この学校は未成年の飲酒、喫煙を甘く見ているということですか?
納得のいく説明を求めます。

回 答

ご意見ありがとうございます。
今回の件につきましては、学生寮内で発生したことであり、本校の規則において原則寮内での懲戒処分となります。
従って、学校としての停学等の処分対象とはなりません。  寮生の懲戒処分については、寮生及び寮生保護者等へ周知されている寮生処分基準表に基づき実施されます。
今回の処分もこの寮生処分基準表に従って1週間の停寮処分となっており、次回以降はもっと重い処分となります。
この寮生処分基準表については、これまでも学内の寮務委員会において審議され見直しを行ってきましたが、今回のご意見につきましては、今後の見直しの際の貴重なご意見とさせていただきます。

日付 2020-10-28

区 分

(イ)その他

意 見

寮生活を始めて、4カ月が経ちました。洗濯機の件で気になることがあります。
たくさんの寮生が自分で洗濯をしていると思います。息子も洗濯をしていますが、乾燥機に入れると変な臭いがするらしいです。
また、洗濯機の清掃などは、されてあるのでしょうか?
回転率も一般家庭より高めだと思いますし、その分、洗濯槽の汚れも酷いのでは………と思いまして。よろしくお願いします。

回 答

男子寮設備についてのご質問有り難うございました。
本校の学生寮では寮生会を中心とした寮生による生活運営を図っており、洗濯機、乾燥機を含む設備の清掃についても、寮生会の指導のもと寮生が行うようにしています。
そのための清掃用具・洗剤等の支給、機器の整備・管理は寮生活支援係にて対応しています。
今年度は開寮が遅くなったため、新年度の数か月間洗濯機・乾燥機は未使用であったことに加え、学生への清掃指導が行き届かなかったことが原因かと思われます。
10月1日より後期に入り、寮生会が改めて指導の機会を設け丁寧に説明を行うことで、ご指摘の点は解消されております。
学生寮は、本校の教育理念に基づき、寮生会を中心に運営しております。
その一環として、寮生の様々な要望は寮生会が把握し改善を図っています。
また、寮生会だけでは解決できない問題については、寮関係教職員がサポートする体制としていますので、ご理解頂ければ幸いです。
今後もお気づきの点がございましたら、忌憚ないご意見を宜しくお願い申し上げます。

日付 2020-10-13

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

美術の教材なのですが、教師が突然辞めたというのもありシラバスに記入されていませんでした。
その上とても教材の値段も高く半年で学習する内容にはとても高いのではないかと感じました。
私は高専で専門技術を習いにきましたが、美術は普通の高校でも習う技術教科です。そこまで高い教材を買って学習する価値はあるのでしょうか?

回 答

教材についてのご意見についてお答えします。
学科の教育目標を達成するためには、他の科目同様、美術も重要な科目です。
教材についても、担当教員が科目の到達目標を達成するために必要と判断したものであり、適切な内容です。

日付 2020-07-02

区 分

(ア)学校運営に関する、意見・要望・指摘

意 見

現在弊学は遠隔授業期間で、microsoftstreamを用いて授業の録画が配信されています。これを期間限定にするのでなく、対面授業に戻した後も継続を検討していだけないでしょうか。
継続を望む理由としましては復習のしやすさです。授業後に課題をやるときや、わからないところが出た時に、授業の録画が配信されていれば繰り返し見直すことができ、理解することができます。
また、ノートをとりながらだと聞き逃してしまったり、書くことが間に合わない人にとっても、録画が配信されていれば一時停止して書くことができ、助けになります。
さらに、体調不良や部活動の大会などで欠席した場合でも授業を受けられるのは大きなメリットとなります。
今年の学生には直接は関係ありませんが、来年以降には授業の動画を残しておくことで、予習に最適なツールにもなるのではないでしょうか。
授業の録画と配信は予習と復習のモチベーションを高め、学生の理解度を深めることにつながると思います。コロナ関係の対応でお忙しいところ恐れ入りますがご検討いただければ幸いです。

回 答

ご意見ありがとうございます。授業の録画配信の継続等についてお答えします。
ご意見については学内の教務委員会において、今後の授業方針を検討する際の1つの方法として、参考とさせて頂きます。

日付 2020-02-05

区 分

(イ)その他

意 見

試験期間だからこそ体育館を開放してほしい。
体を動かすことでさらに試験勉強にはげむことができると思う。
休憩は休憩、勉強は勉強としてメリハリができると考えた。

回 答

試験期間中の体育館解放についてお答えします。
本校では試験1週間前から試験期間終了まで、勉強への集中を目的として、部活動を原則禁止しています。体育館等の体育施設についても、学生便覧の「8.課外活動(1)体育施設」にある通り、試験期間中は原則として学生の使用を禁止しています。
学生の皆さんは、試験期間中は試験勉強に集中し、大いに学業に励んでください。

日付 2019-11-21

区 分

(イ)その他

意 見

年々、女子学生の増加と共に女子の入寮希望者数も増えていると思いますが、定員数が少ないため、入寮できない女子学生も多くなっているのではないでしょうか?
男子寮の部屋は余っていると聞いていて、また、希望すると近くでも入寮できるため不公平感を否めません。女子学生に男子寮の一部を使用させていただけないでしょうか。

回 答

女子寮についてのご心配とご意見、有り難うございました。
男子寮の一部を女子寮に転用することは、建物の構造上、セキュリティの問題が生じ、現時点では困難だと考えております。
今後も女子学生の増加は見込まれることから、女子寮については増床等を含めた検討を行ってまいりたく存じます。

日付 2019-11-06

区 分

(イ)その他

意 見

ダンスの披露の時ですが、車いすのおじいさんとそのご家族の方が多くの観客の群れの後ろにおられて、どう見ても車いすに座っていては、地面で踊るダンスの披露は見えません。気になって声をかけて「少し空けてもらって前に入られたらよく見えますよ」と提案させていただきましたが、ご家族の方が、「いいえ、いいですいいです」と、とても控えめにおっしゃいました。私は、群衆に「ちょっと場所を開けてください」とまで言う勇気がなく、そこはそれで終わってしまいました。かなり長い時間、車いすに座ったまま、見えないダンスの音楽だけ聴いておられたと思います。だいぶ後のほうで少し前まで行かれたようです。私は息子に実行委員にそういった気配りをしてくれと言ってはどうだと指示しましたが、恥ずかしながら息子は「自分で言ったら」と言いました。車いすなど、ハンディのある方を見て、実行委員の誰一人気に掛ける様子はありませんでした。実行委員のユニフォームなどを着た学生が声をかけて、前に誘導してあげれば、ご家族の方も気を遣わず前に行けたのではないかと思います。こういった習慣の中にいては、国際感覚を養うというレベルは到底無理だと思います。
あと一点、小さなことですが、終わりの時間が近づき、私は門を出ようとした時ですが、高専生ではないと思われる若い坊ちゃんたちが、ポールに腰掛けたり立ち話したり、タバコを吸っていました。私はただ睨みつけながら過ぎ去りましたが、迷惑です。守衛さんもご年配で大変だと思います。実行委員は、交代で正門やその他校舎の周辺を見守りしていないのかと思いました。迷惑行為の注意をしてほしかったです。 私はクレームをしていますが、これは本当に深刻に受け止めました。改善を是非お願いしたいと思います。

回 答

高専祭に関するご意見をお寄せ頂き、誠にありがとうございます。
車いすの方への配慮が十分でなく、誠に申し訳ありませんでした。実行委員もぎりぎりの人数で高専祭の運営をしているため余裕がなく、気が付かなかったものと思われます。今後は、車いすをはじめとして障害のある方への配慮についても学生への指導を徹底して参りたいと考えております。
喫煙に関しまして、学生は成人であっても校内では禁煙にしております。また、外部の方であっても校内で喫煙している場合には注意しております。ご指摘の高専祭当日の校門付近での喫煙に関しましては、実行委員会としても本校教職員も掌握できていなかったものと思われます。今後、高専祭中の禁煙ルールの更なる徹底を図って参りたいと考えます。また、もしも今後、本校構内で喫煙等を見かけられましたら、本校教職員にお声掛け頂ければ、教職員で対応させていただきます。

日付 2015-03-20

区 分

(イ)その他

意 見

寮生である息子は、寮の食事で足りない分を買ったり作ったりしているようですが、痩せてきています。
寮の食事の量、質、味はいかがでしょうか?もう少し工夫していただくことはできませんでしょうか?


回 答

御意見をお寄せ頂き、ありがとうございました。
本校学生寮の食事は、食堂業者の栄養士が栄養バランスを考慮して献立及び量を決めており、かつ、一日のカロリー量は2,700キロカロリー以上と決めており、実際に提供される食事の一日の平均カロリー(平成27年1月の平均)は3,270キロカロリーを超えています。ご飯を少なめに取ったり、食事を残したりするなどで個人差はありますが、概して青年期の学生が必要とするカロリー量は十分に提供されていると考えます。
食事は、教員が毎食交代しながら、献立どおりの内容かどうか確認をして検食していますが、食材や味は、学生寮の食事としては標準的なものと感じており、月に一度はグレードアップした昼食も提供しています。
食事内容に関する寮生の要望は、年4回開催される寮食堂懇談会の場で、寮生会役員をしている寮生から食堂業者に直接伝えられています。ご飯の固さ、メニュー、食器に関することなど、広範にわたり業者の方でも可能な限り対応しておりますので、食事に関する御要望がございましたら、寮生会役員又は寮務主事室の教員までお知らせ頂ければ幸いです。
寮生の健康につきましては、毎年1回ヘルスチェックキャンペーンを行い、自分の健康管理に関する意識向上を図っているほか、寮務主事室をはじめとする教員が寮生に声かけをしたり、寮生からの相談に応じるなど、気配りするように努めておりますので、今後とも御懸念がございましたら、お気軽に御相談ください。

日付 2015-02-03

区 分

(ア)学校運営に関する、意見、要望、指摘

意 見

ある授業で、担当教員が試験の成績を注意した際に、暴言があったと聞いています。注意には教員の学生への愛情があったと信じていますが、教員の指導に暴言は必要なのでしょうか。教育効果はあるのでしょうか。
また、高専において「やる気のある学生には対話のドアは常にオープンしている」と言われますが、先生に質問しにくいという雰囲気があるのではないでしょうか。

回 答

ご意見ありがとうございました。担当教員は、感情的になることなく注意したが、学生によっては真意が伝わらなかったのではないかとのことでした。いずれにしても、暴言と受け取られるような発言は避けなければなりません。担当教員へは、教務責任者から、授業のレベルを含めて指導方法について注意を促しました。
大学と高専の大きな違いは、学生諸君と教員の距離の近さです。遠慮なく質問して下さい。質問しにくいと感じられる教員も、質問すればしっかりと答えます。本校は、自立の精神を重視し、自立した技術者として巣立つことを願っています。臆することなく質問に行くことも、その一助になると考えます。

日付 2011-06-30

区 分

(ア)学校運営に関する、意見、要望、指摘

意 見

武道場下のトイレが非常に汚いです。
せっかく新しくしたのに掃除をしていないのでこれでは前と変わりません。
なので、掃除をしてほしい。

回 答

武道場下の男子トイレについては、週に2、3回の清掃を行っています。
また、女子トイレについては、清掃業者に委託して定期的な清掃を行っています。
先日確認した折りには特段の汚れは見られませんでした。
トイレの状態については注視して様子を見ていきますが、利用する皆さんにおいても、お互いに清潔を保つことに心がけ、気持ちよく利用できるようご協力をお願いします。

日付 2011-05-10

区 分

(イ)その他

意 見

学科・専攻科案内で、電気電子工学科の下記ページからのリンクがおかしくなっています
(個人のページにリンクしているようです)。

回 答

ご指摘ありがとうございました。
調査したところ、先日ホームページの更新作業を行った際、リンクに誤りがあったことが判明しました。
早急に確認し、修正いたしました。ホームページを閲覧された皆様にはご不便をおかけしましたことをお詫びいたします。

日付 2011-05-09

区 分

(イ)その他

意 見

学校内からインターネットを利用するには、座席数の少ない図書館や授業等でも使用される電算室に行かなければならないのは不便だと感じています。
学校敷地ないし各棟をカバーする学生・教職員用の無線LANを設置して欲しいです。どうかご検討ください。

回 答

本校は敷地が広く、教室が多くの建物に分散していますので、無線LANの環境を整備するには、多くのアクセスポイントの設置や電源の整備が必要となり、実現するには大変厳しいのが現状です。
また、学生の皆さんには、授業時間中は授業に専念してもらいたいと考えていますので、仮に無線LANの環境を整えたとしても、授業中の教室では使用できないようにするなどの対策を行うことになると思われます。しかし、授業中に他の教室等のアクセスポイントへ接続できないような無線LANの環境を整備することは、現実的には大変難しいと考えられます。
現在、教室等には有線LANの接続口をいくつか整備していますので、インターネットを利用する際は、お互いに譲り合って使用してください。

日付 2011-03-13

区 分

(イ)その他

意 見

東北地方で起きた地震の影響で血液が不足したりと、最近の血液不足から高専に献血車を呼ぶことを提案します。
高専生はもっと社会に貢献すべきだと思うので、昼休みなどの時間を使って献血をし、お礼にはジュースを1本付ければ大抵の学生は喜びます。
地域からの高専の印象も良くなると思いますし、学生たちの健康診断にもなります。
どうか、よろしくお願いします。

回 答

学校への献血バスの運行について、赤十字血液センターに確認を行ったところ、現在全国各地において活発に献血支援活動が行われており、これから先の数ヶ月分の必要な血液は十分確保できていること、また、血液は保存できる期間が短いため、一時的に献血が集中しても、せっかくの善意が無駄になってしまうこともあることから、当面は通常の献血バス運行スケジュール以外での運行は考えていないとのことでした。
また、これから献血を考えておられる方には6月以降の献血に協力していただければ有り難いとのお話でした。
このたびの東日本大震災の被災地の方々に対して、どのような支援ができるかについて考えることは大切なことです。
献血支援活動は一時的な集中に終わらせてしまうのではなく、継続的な協力が何よりも重要です。
献血バスの運行については今後の状況を見つつ、赤十字血液センターとの協議を踏まえながら検討していきたいと考えています。
なお、久留米市内の献血バス運行スケジュールについては、九州ブロック赤十字血液センター連盟公式ホームページBC9(http://www.bc9.org/cgi-bin/0/bus.cgi ) に掲載されています。
4月・5月の献血を考えている方は参考にしてください。

日付 2011-01-27

区 分

(イ)その他

意 見

部室での盗難が練習中に起きました。
部室にロッカーはあるのですが人数分なく、ロッカーを使えない部員はしかたなく部室内に荷物をおいていました。
なので鍵をつけてもらいたいです。

回 答

部室で盗難が起きたことは大変残念なことで、学校としても重大に受け止めています。
しかしながら、全部員分のロッカーを新部室棟に整備することは、スペース的にも困難な状況です。
このため、近々、武道場1階に貴重品入れロッカー2台(36ボックス・ダイヤル番号式鍵付き)を新たに整備する予定です。
各クラブにボックスを割り当てますので、盗難防止に役立ててもらいたいと思います。
もうしばらくしたら各クラブに案内しますので、よろしくお願いします。

日付 2011-01-26

区 分

(イ)その他

意 見

ここ最近教室の空調が働いていません。
スイッチはつくものの断続的な作動であり室温が20度に達することはまずない状況です。
今朝はスイッチも入りませんでした。
学校の電力の供給が足りてないことは重々承知ですが他の部屋が26度になってたり、設定温度を30度にしてたりするのを見ると我々の教室が集中管理されているのが真に遺憾です。
どうにもならないならその他の暖房器具の設置を許可願うしかありません。前向きな検討と処置を切に願っております。

回 答

ご意見ありがとうございました。
C2教室の空調設備を確認したところ、室外機の故障により作動していなかったことが判明しました。
すでに対応していますので、現在は問題なく使用できるようになっています。

日付 2010-12-09

区 分

(イ)その他

意 見

部室を広くしてほしいです。
人数が多すぎて部室からあふれている状態です。だから、外で着替えている状態です。
今からは気温が低くなり部室の外で着替えるとなるとつらいです。
できるだけ中で着替えようと思っていますが、荷物をおけば部屋は満タンになります。

回 答

部員数が多いクラブは、部室が狭隘化していることは認識しています。
しかしながら、部室を広くすることは、建物面積の上限の制限があるなど、実行は難しい現状にあります。
耐震工事に伴い、武道場下の学生用ロッカーが利用できない状態だったのですが、現在は利用できるようになっていますので、当面はそこで着替えて頂ければと思います。
これからも、ロッカー数を増やすなど、学生の皆さんが快適な学校生活を送れるよう、学習環境の改善に取り組んでいきたいと考えています。

日付 2010-12-02

区 分

(イ)その他

意 見

現在、女子トイレに設置されている「音姫」について騒音に迷惑しています。
授業中ならまだしも、テスト中などに音が聞こえると、非常に集中力を阻害されます。
女子に対する配慮はいいのですが、周りの人たちへの配慮もするべきです。
わざと騒音を出す機械なので、その騒音に対する対策をお願いします。

回 答

「音姫」は、トイレを使用する学生への配慮から設置しています。
この機器の設置により、節水などある程度の効果が出ているものだと認識しています。また、女子学生から設置の要望があるのも事実です。
この「音姫」の音が外へ漏れ出てこないように、例えば各トイレへの防音設備の設置等を行うとすると、大きな工事になりますし、予算的にも大変厳しいのが現状です。
「音姫」については、使用するにあたり、特に試験期間中などお互いに周囲へ配慮すること等を促していくこととしますので、ご理解ください。

日付 2010-11-25

区 分

(イ)その他

意 見

グラウンドをもうひとつ作ってほしいです。
今サッカー部、ラグビー部、陸上部で使用しているのですが、練習中にぶつかったりして非常に危険なので、もうひとつ練習できる場所を作ってもらいたいです。

回 答

ご要望のように、本校にもう一つグラウンドを作ることについては、本校の敷地内には物理的にその余裕がないこと、また、予算的な面などから、その実現は大変厳しいのが現状です。
既存のグラウンドについて、各部活間で使用時間や日程、使用場所の区分け等を調整し、安全に練習できるように工夫して協力しながら使用してください。

日付 2010-10-30

区 分

(イ)その他

意 見

最近、電気電子棟前の駐輪場に大量の蜘蛛が蜘蛛の巣を作っています。
1日2日、駐輪場に自転車を駐輪してるだけで、自転車に蜘蛛の巣がはられてしまうので、迷惑かつ不快です。
そうでなくても、駐輪場の出入口に蜘蛛の巣が作られているため、出入りするときに頭上を注意する必要があるのが現状です。
学生に自分の教室の清掃や5Sを呼びかけるのは良いと思いますが、学校側がこのような事態を放置しているのは、学生に示しがつかないのと同時に、施設内よりも外から見える場所であるため、学外からの印象も悪くなる可能性も考えられます。
早急の対処をお願いします。

回 答

意見箱へのご意見、ありがとうございました。
先日、職員による校内清掃を行った際、各自転車置き場に張られていた蜘蛛の巣については除去作業を行いました。
今後、校内清掃を行う際、それに併せて蜘蛛の巣の除去や殺虫剤の散布といった対応を行うこととします。

日付 2010-10-30

区 分

(イ)その他

意 見

昨年、高専祭に参加させていただき、気になる点がありましたのでメールいたします。
本年も11月3日に高専祭の予定と思います。
当日は多く学生や小中学生及び保護者が来場されると思います。
正門から体育館にかけてのメインストリートでは多くの店舗でにぎやかと思います。
メインストリートの両側には多くの大きなイチョウの木があり、今年も銀杏が落ちていると思います。
できれば事前に掃除をしていただけるとありがたいのですが、昨年はほとんど掃除されず踏み散らかされて、あまり美しくありませんでした。
(見かねて、後援会の店舗の近辺は、当日朝掃除しました。)
枯れ葉や落ち葉ならそのままで、踏んでも風情がありいいと思いますが、銀杏の実は踏むと地面も靴も汚くなりますし、においもしますので。
余計なお世話と思いましたがメールいたしました。

回 答

意見箱へのご意見、ありがとうございました。
本年も11月2日(火)及び3日(水)に高専祭(文化祭)が行われます。
当日多くの露店が立ち並ぶメインストリートにつきましては、ご指摘のとおり、色づき始めたイチョウの木から、たくさんの銀杏が落ち始めております。
高専祭には本校の学生及び保護者の方々だけではなく、学外の方も多数お見えになられます。
上快な印象を持たれることのないよう、十分配慮して参りたいと存じます。
ご意見を踏まえ、事前にできる限りでの清掃作業を行い、多くの方々の高専祭へのご来校をお待ち申し上げております。

日付 2010-10-07

区 分

(イ)その他

意 見

図書館ロビーのトイレの改装を希望します。
臭いがロビーに流れてくるのが不快です。
女子トイレに流水音の装置が設置されていないこと、男子トイレ側には扉がないことなどが気になります。
検討を宜しくお願いします。

回 答

ご意見ありがとうございました。
ご承知のとおり本校の図書館は老朽化が著しく、また、収容できる図書数の限界を超え手狭になっています。
現在、この図書館を改修して、利用者に安全で利用しやすい環境へと改善を図る計画を立てています。
その影響で、利用者には現在の施設でご上便をお掛けしてきたところですが、改めて検討し、トイレの改善を行うこととしました。
工事のための時間を要しますが、今しばらくお待ちください。

日付 2010-09-13

区 分

(イ)その他

意 見

女子寮を造ってほしいです。
家から学校まで遠いので交通費や時間がかなりかかります。
お願いします。

回 答

昨年、女子学生に対するアンケートを実施し、同様の要望があることは把握しています。
現在、高専機構本部と女子寮設置に向けた検討を行っている段階ですが、現時点では、設置時期をいえる段階ではありません。
設置時期が決まりましたら、学生、保護者の皆さんにもお知らせする予定です。


久留米高専トップページ
Copyright(c) 2006-2021 National Institute of Technology, Kurume College. All Right Reserved.