材料システム工学科 岩田憲幸
最終更新日:2021年7月 8日 15:38
| 顔写真 | ![]()  | 
|---|---|
| 研究者情報PDF | 
研究者情報PDF | 
| 研究シーズPDF | 
研究シーズPDF | 
| 氏名(日本語) | 岩田 憲幸 | 
| 氏名(英語) | IWATA Noriyuki | 
| 学位 | 博士(工学) | 
| 所属(日本語) | 材料システム工学科 | 
| 所属(英語) | Dept. of Materials System Engineering | 
| 専門分野(日本語) | 材料化学 | 
| 専門分野(英語) | Materials Chemistry | 
| 主な研究業績 | [1] N.Y. Iwata, “Research and human resource development for energy structural materials in KOSEN”, J. Plasma Fusion Res., 97(6), 324-328 (2021)  | 
| コメント | 地球規模の諸課題解決や科学技術の発展に資するためには,種々のエネルギーシステムの高効率化と低環境負荷の実現,さらには人間一人一人の生活の質(QOL)の向上などが不可欠です.物質・生命・環境が調和した持続可能な社会の創生に向けて,全ての産業分野で安全性の高い革新的な材料の開発が求められています.本研究室では,高エネルギー環境や生体内環境で使用可能な高機能材料の創製プロセスの確立と応用の観点から,各種無機系エネルギー材料・バイオマテリアルの研究開発を進めています.第 4 世代原子炉や核融合炉のような次世代のエネルギーシステムの過酷環境に耐える原子力材料や核融合炉材料の開発から,インプラントや骨再生医療における人工骨や人工関節などの硬組織代替デバイスの高性能化に関する研究まで,幅広い学術領域を対象としています.  | 
| 研究キーワード | 原⼦⼒材料,核融合炉材料,メカニカルアロイング,⽣体材料,バイオミメティックス,組織制御  | 
| 研究シーズタイトル | 無機系エネルギー材料・バイオマテリアルの研究開発  | 
              