第60回高専祭(文化祭)に機械工学科も参加しました。そして,体育祭。

久留米高専では,いわゆる学園祭として高専祭を11月のこの時期に開催しています。その高専祭は文化祭と体育祭があり,11月2, 3日の2日間は文化祭が開催されました。

このうち2日目の11/3に機械工学科も機械材料科棟2Fの教室を使って参加しました。
毎年,機械らしい展示物として,自動車など様々な機械を構成する機構モデルや,最近の知育教材を兼ねた工作キットなどを展示し,さらには,学生が学生実験や卒研などで使用している3Dプリンタや制御実験装置の実演などを行いました。
学科の学生数名がスタッフとして参加し,来場した子どもたちをはじめ来客者への説明や,展示モデルを動かしてデモするなど,色々と手伝ってくれていました。

また,その他に,
子どもたち向けにショベルの先がハサミになった機械を使ったお菓子取りや,大人の来場者向けにコーヒー(喫茶ヒロオ)の提供も行いました。

お陰さまで,閉店時間ギリギリまで来場者があり,盛況のうちに終わることができました。


・機械工学科展示の様子
 
 
 
・メインストリートの様子


11月5日には,体育祭が開催され,文化祭とともに晴天に恵まれ,いい体育祭になりました。
体育祭では,リレーなどの各競技に加え,演舞,看板の総合点が競われました。
機械工学科は,看板は残念ながら3位(キャラの知名度に負けた?)でしたが,昨年に引き続き,総合1位となりました。

Congratulations!!,おめでとう!

・学科看板
(手前から,機械,制御情報,電気電子,生物応用化学,材料システムの順)
 
・演舞(機械工学科)