タイ高専学生一か月研修が終了しました。
久留米工業高等専門学校において令和7年6月13日(金)から行われていた、タイ高専学生一か月研修が、7月10日(木)に終了しました。生物応用化学科における課題研究を中心に、各科(機械工学科・電気電子工学科・制御情報工学科・材料システム工学科)での実習、語学授業や課外活動での本校学生との交流等を行いました。
生物応用化学科における課題研究では、タイ高専学生達はDNAや微生物に関する実験・実習を重ね、最終日前日に行われた成果報告会(ポスターセッション)において、グループに分かれて一か月間の研究内容について発表しました。
また校外活動として、近郊の工場を訪れて日本企業のものづくりの現場を見学したり、近隣の小学校を訪問し給食の体験を含め児童との交流活動を行ったりしました。
研修中は、本校の学生アンバサダーが、授業や課外活動等の様々な場面で研修に協力し、タイ高専学生を久留米高専全体でサポートしました。
7月10日(木)の最終日には、タイ高専、国立高専機構本部及び研修実施4高専によるオンライン形式の合同閉会式が開催された後、本校主催の閉会式が行われ、本校校長から学生一人一人に修了証書が授与されました。また、併せて、成果報告会で優秀者として選考された学生2名の表彰も行われました。閉会式に続きFarewell partyが開催され、タイ高専・本校教員によるお別れの挨拶が行われた後、学生アンバサダーが参加しての最後の交流が行われ、一か月間のなごりを惜しみつつ大いに盛り上がりました。
![]() |
![]() |
生物応用化学科の実習・実験 | 生物応用化学科の実習・実験 |
![]() |
![]() |
材料システム工学科の実習 | 材料システム工学科の実習 |
![]() |
![]() |
制御情報工学科の実習 | 電気電子工学科での集合写真 |
![]() |
![]() |
機械工学科のラボツアー | 英語授業の様子 |
![]() |
![]() |
英語授業での”マシュマロチャレンジ” | 小学校での児童との交流 |
![]() |
![]() |
クラブ活動(華道部)の体験 | ポスターセッションの様子 |
![]() |
![]() |
オンライン閉会式でのタイ高専生代表挨拶 | オンライン閉会式でのアンバサダー挨拶 |
![]() |
![]() |
修了証書授与の様子 | ポスターセッションの優秀者表彰 |
![]() |
![]() |
閉会式での記念写真 | Farewell partyの様子 |
独立行政法人国立高等専門学校機構タイ高専プロジェクトについてはこちら
https://www.kosen-k.go.jp/global/thai_kosen
<本件担当>
久留米高専総務課総務係
電話:0942-35-9351