第11回ゴムの実践技術講座(実習)を開催しました
令和7年9月3日(水)から5日(金)にかけて、久留米高専において、第11回ゴムの実践技術講座(実習)(主催:一般社団法人日本ゴム協会九州支部)を開催しました。
この講座は、本校と日本ゴム協会九州支部との連携協力協定に基づき、ゴム技術者の人材育成を目的に、実務経験1年未満の社会人ゴム技術者を対象として本校で開催されたもので、電気電子工学科 平川教授 生物応用化学科 渡邊准教授、神野技術職員が講師を務めました。
講座は「カーボンブラックによるゴム補強効果-各種条件によるカーボンブラック分散の影響-」をテーマに開催され、混錬条件や、カーボンブラックの配合量、ストラクチャーがゴム製品へ及ぼす影響を様々な手法による評価を行い、新しい評価法にも触れることを目的として実習を行いました。
最終日には閉講式が行われ、受講生に修了証書が渡されました。
![]() |
![]() |
|
実習の様子① | 実習の様子② |
〈本件担当〉
総務課研究推進係
電話:0942-35-9333