| 令和元年度卒業研究題目 |
| 制御した自己音声の聴取が本人発話に及ぼす影響に関する研究 |
| 音声信号のリアルタイム分析とその応用に関する研究 |
| 複数の自走型センサーユニットで構成する実践教育教材の開発 |
| 特定目的型ロボットの開発に関する研究 |
| GNS3による久留米高専学生寮の仮想ネットワーク構築とGNS3のパフォーマンス評価 |
| 実ネットワークと接続したGNS3仮想ネットワークの構築と検証 |
| CentOS7上のWebサーバーに対するOWASP ZAPによる脆弱性診断の実施とその活用方法 |
| Docker上に構築されたサイバーアタック・プログラムのVirtualBox内UbuntuOSへの移植 |
| Development of a Rubik’s cube auto solver – Basic research for the development of hardware with a combined solution searching unit and actuation unit – |
| 弓曵童子の現代技術を用いた復元に関する基礎的研究-機械学習計算結果の検証用に特化した機構の製作- |
| マークシートによる試験・アンケートの採点・データ管理支援システムの開発 |
| 色や形に特徴を持つキャラクターの機械学習による判別に関する基礎的研究 |
| テラヘルツ光によるゴム評価のためのユーザーフレンドリーなデータ処理ソフトウェアの開発 |
| 直流電圧印加時のゴムの電流曲線の分析 |
| 試薬投与の刺激によりヒト由来がん細胞から放出される顆粒の観察と分析 |
| 全ディジタル最小ハミング距離検索連想メモリおよび最小マンハッタン距離検索連想メモリに関する研究 |
| 低電力IoTデバイスに向けたニューロンCMOSインバータを用いたフラッシュ型A/D変換回路に関する研究 |
| 大気圧低温プラズマジェットにおけるヘリウム流出のシミュレーション |
| 浮遊電極を付加した大気圧低温プラズマジェット中の電子密度・温度のレーザートムソン散乱法による計測 |
| 光散乱現象を利用したレーザービーム品質測定システムの精度改善 |
| 光散乱現象を利用したレーザービーム品質測定に用いるCT法プログラムの検討 |
| 空心単層ソレノイドコイルの自己共振周波数の計算図表化 |
| 磁界センサの特性解析における磁心の比透磁率の折れ線近似の方法について |
| 自励式かご形誘導発電機への直並列可変リアクトルの付加の検討 |
| E級増幅回路を用いた電化道路用RFインバータ回路製作に関する研究 |
| 電化道路における最大有能電力効率に関する研究 |
| FDTD法を用いた人体頭部モデルの解析 |
| 植物成長観察のための測定・分析システムの開発 |
| カオスボルツマンマシンのレザバー計算への応用 |
| 溶液コート法を用いた多孔質シリカ膜の作成 |
| 直流バイアス差動方式磁界センサの高感度・高分解能化に関する研究 |
| 自励式かご形誘導発電機への直列リアクトル付加時の発電電圧特性の計算 |
| 強磁性材料の非破壊評価システムの開発に関する研究 |