電気電子工学科
Department of Electrical and Electronic Engineering

電気電子工学科では、『電気のある豊かな生活を高度な技術で支え、持続可能な未来社会の創造を目標とした(SDGs)』、多様な電気電子工学の技術ニーズに対応して社会に貢献できる国際的エンジニアの育成を目指します。

 電気電子工学科では、エレクトロニクスとICT及び電気エネルギーの専門知識を修得し広い視野と豊かな心を備えて高度情報通信社会に貢献できる電気電子技術者を育成することを目指し、エネルギー(Energy)、エレクトロニクス(Electronics)及びプラクティカルコミュニケーション(Practical communication)を教育研究の柱としています。そのために主として電気工学、電子工学、情報工学、通信工学等の分野に関する教育を行っています。
 工学基礎を学ぶ講義を始め、実験、インターンシップ、卒業研究等のものづくり重視の実践的教育科目をバランス良く配置し、ハードとソフトの両面に精通し、様々な分野の問題解決に取組める応用力育成を図るのが本学科の特徴です。
 卒業生は、製造業、エネルギー産業に加え、流通、情報産業に渡る広い分野の技術者として活躍しています。さらに、企業等での一定の実務経験により電気主任技術者の国家資格を得ることができます。

主な学年別学習内容・主要科目
  • 1年次
    学習内容

    国語、社会、数学、理科、英語、芸術及び保健体育等の科目を学びます。また電気電子工学基礎(前期:専門学科教員によるオムニバス講義/後期は演習や実習)、電気電子演習1(少人数教育で基礎実験演習や外国人講師による英語討論)や下記専門科目を学び、専門科目の導入教育を行います。

    主要科目

    ・電気電子工学基礎
    ・情報リテラシー
    ・プログラミング1
    ・総合基礎演習
    ・電気電子演習1

  • 2年次
    学習内容

    前年度に続き国語、社会、数学、理科、英語、保健体育等の技術者としての基礎教養科目をより深く学びます。また電磁気学や電気回路、電気電子CAD、プログラミング等、電気電子工学の基礎をなす専門科目を座学や実践を通して学びます。

    主要科目

    ・電磁気学1
    ・電気回路1
    ・プログラミング2
    ・電気電子CAD
    ・電気電子演習2

  • 3年次
    学習内容

    いよいよ本格的に専門科目を学んでいきます。 下記に示すような多彩な電気電子工学の専門科目を座学や演習/実験で具体的に学んでいきます。特に電気電子実験1では座学で学んだ電気電子工学の基礎を、実験を通して体験的に学ぶと同時に、グループワークや実験報告書の記載等、技術者としての基礎を体験的に学びます。

    主要科目

    ・電磁気学2
    ・電気回路2
    ・確率統計
    ・電気機器工学1
    ・プログラミング3
    ・論理回路
    ・電気電子演習3
    ・電気電子実験1

  • 4年次
    学習内容

    3年次に引き続き専門科目をより深く専門的に学んでいきます。 多彩な電気電子工学の専門科目を座学や演習/実験で具体的に学んでいきます。 特に電気電子実験2では、前年度に引き続き高度な内容を、実践を通して学ぶと同時に、グループワークや報告書の作成等を、実践を通して深く学びます。

    主要科目

    ・電気回路3
    ・半導体工学
    ・応用数学1・2
    ・高電圧工学
    ・電子回路
    ・電気電子計測
    ・電気電子実験2

  • 5年次
    学習内容

    5年生としてより高度かつ実践的な専門科目を深く学んでいきます。 また5年間の学びの集大成として、研究室に配属され卒業研究を行います。 1年間の研究活動を通して電気電子工学について向き合うと同時に、 研究の遂行を通して技術者として必要な様々な実践力の涵養に努めます。

    主要科目

    ・パワーエレクトロニクス
    ・電力発生工学
    ・電力システム
    ・電力応用
    ・情報理論
    ・情報インフラストラクチャー
    ・通信ネットワーク
    ・電気施設管理
    ・電気電子設計
    ・電気電子実験3
    ・卒業研究

教育目的・目標
目的
先端技術であるエレクトロニクスとICT、及びこれらを支える電気エネルギーの専門知識を修得し、高度情報通信社会に貢献できる実践的、創造的電気電子技術者を育成する。
目標
電気電子技術者としての素養を備え、専門知識と技術を修得し、それらを総合的に活用できる能力を養成する。

アドミッションポリシー

 電気電子工学科は、先端技術であるエレクトロニクスとICT、およびこれらを支える電気エネルギーの専門知識を修得するとともに広い視野と豊かな心を備えて、高度情報通信社会に貢献できる自立の精神に富んだ実践的、創造的電気電子技術者を育成することを目指しています。そのため本校共通のアドミッションポリシーに加え次のような入学者を求めています。

1. 電気電子技術者になる意欲を持っている人
2. 理数系の基礎学力が身に付いている人
3. 自立心があり、社会的ルールを守って行動できる人
4. 他の人と対話を通して相互理解を深めようとする人

カリキュラム・ポリシー

電気電子工学科は、先端技術であるエレクトロニクスとICT、およびこれらを支える電気エネルギーの専門知識を修得するとともに広い視野と豊かな心を備えて、高度情報通信 社会に貢献できる自立の精神に富んだ実践的、創造的電気電子技術者を育成することを目指しています。そのため以下のように教育課程を編成します。

1.  低学年では、数学、物理、化学などの工学の基礎科目、コミュニケーション能力の基礎となる国語、英語、および一般教養の基礎となる社会科科目を多く配置し、高学年に進む に従い電気電子工学に関する専門科目が多くなるくさび形に授業科目を編成することで、広い視野と豊かな心を育み、社会に貢献する姿勢を養います。
2.  低学年より実験・実習を設定して技術の実際に触れることで技術への理解を促すとともに、高学年ではインターンシップや卒業研究によりエンジニアリング・スピリットを体 得した専門技術者としての能力を養成します。
3.  電気電子工学に必要な専門知識および技術が効果的に身につくよう専門科目を編成します。
4.  各科目の単位修得の認定は主に定期試験によるものとしますが、実験・実習科目などレポートによって認定するものもあります。認定の基準はいずれも評価点 60 点以上としま す。

ディプロマ・ポリシー

電気電子工学科は、先端技術であるエレクトロニクスとICT、およびこれらを支える電気エネルギーの専門知識を修得するとともに広い視野と豊かな心を備えて、高度情報通信 社会に貢献できる自立の精神に富んだ実践的、創造的電気電子技術者を育成することを目指しています。そのため以下のような能力を身につけ所定の単位を修得した学生に卒業を 認定します。

1.  電気電子工学に必要な、エレクトロニクス 、情報通信技術(ICT)、電気エネルギー、パワーエレクトロニクス、および電気電子工学に関連した周辺技術に関する基礎的な知識 と技術を修得し、課題を解決するために活用できる。
2.  自ら学び工夫するとともに、他者と協力して課題の解決に積極的に行動できる。
3.  環境に配慮しながら技術者倫理に沿って自律的に判断し、行動できる。
4.  広い視野と豊かな心を備えて社会に貢献できる