社会人向け公開講座「3D-CAD基礎講座」を開催しました
令和7年8月28日(木)、8月29日(金)に、久留米高専において社会人向け公開講座「3D-CAD基礎講座」を開催しました。
本講座では、現在では標準的なツールとなっている3D-CADについて、業務への応用を視野に入れた基礎的な知識と操作方法を学びました。
まず2次元スケッチを出発点とし、押し出し(ボス・カット)、ロフト、スイープなどの機能を活用し、さまざまな立体モデルの作成に取り組みました。続いて、ミニバイスの組立図を題材に、複数の部品データを組み合わせてアセンブリ(組立)を行い、3D-CADならではの利点を実感していただきました。その他,3Dから2D化、2Dから3Dモデルへの変換手法、構造解析の基礎的な事についても学びました。
限られた時間の中で多岐にわたる内容を扱いましたが、受講者の皆さんは意欲的に取り組まれていました。
本公開講座は、日本機械学会九州支部、日本設計工学会九州支部共催のもと、本校の機械工学科主催により開催しました。
講座の最後には受講生全員に修了証書が授与されました。
![]() |
![]() |
|
講座の様子 |
<本件担当>
総務課研究推進係 0942-35-9347