プログラミングラボ部の活動が地元DreamsFMで紹介されました

去る11月24日(月)地元久留米のFM局「DreamsFM」の番組「Keep On Going」の「集まれ学生パワー!ジモteen!」コーナーの中で、「SmartLife Hack in 福岡」にて最優秀賞とヴァル研賞をダブル受賞した久留米高専プログラミングラボ部の「COCOROBOを愛でる会」チームの活動が紹介されました。

 「SmartLife Hack in 福岡」は、NTTドコモとNTTドコモ・ベンチャーズの共催によるアプリコンテストの連動企画で「自分たちの住む街の生活、環境、街そのものをITの力でより良いものにしていこう!」というもの。「COCOROBOを愛でる会」チームはこの中で「COCOSTATION」というロボット家電COCOROBOを使って、駅の中の清掃と利便性と癒しを提供するサービスを発表しました。

放送当日は、電気電子工学科5年の北川巧君、制御情報工学科5年の竹中孝介君、同学科3年の久保田祥平君がインタビューを受け、コンテストではプログラミング力だけではなく企画力なども含めた総合力が問われること、作品製作の難しいところや面白さなどを説明しました。

学生たちは、慣れないインタビューに緊張の面持ちながらも、将来の夢や今後の目標を熱く語っていました。

H26-dfm01H26-dfm02
放送の様子

学生の企画運営で本校創立50周年を記念してトン汁大会が実施されました

去る10月30日(木)に行われた「竹取」の後、「久留米高専創立50周年記念トン汁大会」が本校運動場で開催されました。「竹取」は、各学科の学生が体育祭のやぐらの看板に飾るため、地元高良山の孟宗竹を早朝から切り出して、高良山から担ぎ歩いて学校(片道7.5Km)まで運ぶもので、30年以上続く伝統行事となっています。

今回のトン汁大会は、本校創立50周年を祝して学生たちにより企画運営されたものです。当日は天候にも恵まれ、生物応用化学科3年篠原つぐみさんを長とし、学生有志が作ったトン汁が、竹を運搬した学生ややぐらを組んでいる学生に対してふるまわれ、その労をねぎらいました。

トン汁を食べた後は、5学科の応援団長が学生を集め、「ありがとうございました!」とトン汁を作った学生たちに感謝の言葉を述べ、さらに高専健児をアレンジした「かまえろー!高専トン汁、うまいか!」の掛け声のもと、「うまい、うまい、うまい!」と全員で大きな声を上げていました。

「トン汁大会」を企画した学生たちは、運営組織作り、鍋などの道具集め、材料の買い出しなど、多くの苦労を乗り越えて、良い経験になったようでした。なお、ふるまわれたトン汁の材料は趣旨に賛同した卒業生らの援助により購入されました。

H26-ton00H26-ton01

国立高専機構後藤事務局長が校内を視察しました

去る10月31日(金)、国立高等専門学校機構後藤宏平事務局長が久留米高専を視察しました。
後藤事務局長は校長室において上田孝校長らと懇談したあと、上田校長の案内により、記念館、ものづくり教育センター、学生寮、野球場、体育館、図書館など約2時間に亘る視察を行いました。
各視察場所では、施設の概要について、説明者に質問をしたり、特に老朽化した施設の説明を受けるなど説明者の話に耳を傾けていました。

H26-11shisatsu01 H26-11shisatsu02

第51回九州沖縄地区国立高等専門学校体育大会(冬季)の主な成績(11月15日~18日)

11月15日から佐世保高専を主管として開催された第51回九州沖縄地区高専体育大会ラグビーフットボール競技において、久留米高専は決勝で佐世保高専と対戦し、惜しくも10-26で敗れましたが、見事準優勝を果たし、4年連続26回目の全国大会出場を決めました。

http://www.sasebo.ac.jp/taikai2014/

ラグビーフットボール 準優勝(決勝:久留米10-24佐世保) 全国大会出場(4年連続通算26回目)

tikurugby
【写真】全国大会出場を決めたラグビー部員達

内田敦之主将(機械工学科5年)のコメント

「この度、ラグビー部は九州高専ラグビーフットボール大会に出場し、準優勝という結果になりました。九州からは、2チームが全国大会へ出場できるので今年も全国大会へ進むことができましたが、佐世保高専との決勝は勝てる試合をものにできなかっただけに、非常にくやしい結果となりました。この経験を踏まえ、全国大会では今回以上のパフォーマンスを発揮できるよう努力していき、そして数年越えれていないベスト4の壁を越えていきたいと思います。」