久留米高専学生寮にて避難訓練を実施しました。

令和6年4月17日(水)の放課後、学生寮にて全寮生対象に地震を想定した避難訓練を実施しました。

宿直教員役の寮生による避難命令の寮内放送が流れると、寮生たちは迅速にものづくりセンター広場へ避難し、その後、寮生会役員が中心となって点呼を取りました。無事集合できたことを確認した後は、1年生及び留学生を対象として消防隊長が列をまとめ、避難場所である小森野校区コミュニティセンターへの移動を整然と行いました。

訓練を終えて、横溝寮務主事補からは、地震の恐怖や避難訓練の大切さ、そして落ち着いて避難することの重要性を理解するようにという話しがありました。まだ周辺の地理に不案内な新入寮生たちをはじめ、非常時の避難経路など数多くのことを確認する機会となりました。

 

寮内放送を使って避難命令を出す消防隊長

本番さながらに避難する寮生
避難訓練の大切さを伝える横溝寮務主事補 校外の避難場所に移動する寮生

 

 

 

令和5年度ベストティーチャー賞及び奨励賞表彰式を挙行しました

令和6年4月1日(月)、令和5年度ベストティーチャー賞(後期)及び奨励賞表彰式を行いました。
ベストティーチャー賞は、本校の講義、演習、実験・実習等の授業において、特に教育効果を高めた者に対して贈られるものです。
奨励賞は、教育・研究活動や社会貢献、業務の合理化・効率化等に関する功績により表彰するもので、今回は教育研究支援センターの業務の合理化・効率化(校内の表示看板及び部屋番号票の製作・設置)が特に高く評価されました。
表彰式では、表彰状授与後に松村校長から祝辞があり、被表彰者から謝辞が述べられました。

 

【被表彰者】
〇ベストティーチャー賞
一般科目(文科系) 准教授 常木 佳奈

 

〇奨励賞
教育研究支援センター 技術専門職員 德山 徹
教育研究支援センター 技術専門職員 田中 準一
教育研究支援センター 技術専門職員 古賀 裕一
教育研究支援センター 技術職員 今泉 宏啓

 

表彰式の様子①

表彰式の様子②

記念写真(ベストティーチャー賞)

記念写真(奨励賞)

<本件担当>
総務課人事・労務係
電話:0942-35-9305

令和5年度永年勤続表彰式(退職時)を挙行しました

令和6年3月29日(金)、令和5年度久留米工業高等専門学校永年勤続表彰式を執り行いました。
退職の日において、在職20年以上の永年勤続者1名に、表彰状が授与されました。
その後、松村校長から祝辞と長年の勤続に対する感謝が述べられました。

 

【被表彰者】

一般科目(文科系) 教授 福田 かおる

集合写真(中央が被表彰者)

<本件担当>
総務課人事・労務係
電話:0942-35-9305

 

ロボットコンテスト部が久留米市内の保育園においてロボット操作実演等を行いました

去る3月26日(火)、久留米市内にある西久留米保育園において、久留米高専ロボットコンテスト部が、アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト地区大会に出場したロボットなどの操作実演や園児たちによる小型ロボット操作体験の催しを開催しました。

この催しは、人工知能(AI)の進化が急速に進む中、園児たちにロボットを間近に見て、実際に操作してもらうことで、早いうちにロボットや科学に興味を持ってもらいたいとの園からの依頼により行われたもので、2019年以来5年ぶり4回目の開催となりました。

ロボットコンテスト部の学生が実際にロボットを操作したり,園児が操作するロボットが動きだすと、大きな歓声が上がっていました。

 

ロボットコンテスト部によ るロボット等の実演の様子

 

〈本件担当〉

総務課研究推進係

電話:0942-35-9333

テクノネット久留米企業説明会2024に学生が参加しました。

令和6年4月10日(水)に、久留米高専において、久留米高専の技術振興会であるテクノネット久留米による「テクノネット久留米企業説明会2024」が開催されました。
久留米高専の学生に会員企業や地元にどんな企業があるか知ってもらうことを目的として開催されたもので、テクノネット久留米の会員企業34社が参加しました。
当日は100名ほどの学生が参加し、それぞれ関心のある企業ブースを訪れ、企業担当者の説明を真剣な表情で聴いている姿が見られました。
また、参加した学生からは、「今後の企業への就職活動を考える機会となった」「地元企業も魅力的であると思った」等の感想が寄せられ、学生の進路選択における良い機会となりました。

 

挨拶をするテクノネット久留米津福会長

 

酒井副校長の挨拶

 

企業説明会の様子① 企業説明会の様子②

 

 

<本件担当>

久留米高専総務課研究推進係

電話:0942-35-9333

新入生保護者説明会を開催しました

令和6年4月3日(水)14時から学生寮食堂で新入生保護者説明会を開催し、新入寮生41名(男子35名、女子寮6名)と保護者63名が出席しました。説明会では、田中寮務主事から寮生活における心得について説明があり、新入寮生は学生寮での生活をスタートしました。

寮務主事が説明する様子  久保田寮長が挨拶する様子

 

〈本件担当〉
久留米高専学生課寮生活支援係
電話:0942-35-9318

留学生対面式を開催しました

令和6年4月3日(水)15時から学生寮食堂で留学生対面式を開催しました。4月に入寮した留学生5名(マレーシア、タイ、インドネシア、フランス)に加え、先輩留学生、久保田寮生会長を始めとする寮生会役員及び関係教職員が一堂に会しました。

対面式では、それぞれ自己紹介を行いながら親睦を深め、終了後は全員で記念撮影を行い、交流を深めました。

新入寮生が挨拶する様子 新入寮生が挨拶する様子
留学生リーダーが挨拶する様子 参加者全員の集合写真

〈本件担当〉
久留米高専学生課寮生活支援係
電話:0942-35-9318

令和6年度入学式を挙行しました

令和6年4月3日(水)、本校第一体育館において令和6年度入学式が挙行され、本科新入生215名、編入生4名及び専攻科新入生45名が入学しました。
今年度は、コロナ禍前と同じ、新入生と保護者が同一会場での形式で開催されました。
式では、来賓・保護者・教職員が見守る中、本科新入生・編入生・専攻科新入生に、松村校長から入学が許可され、続いて各新入生代表が登壇して誓詞を読み上げました。
その後の校長告辞では、「能力は知識だけで身につくものではありません。自ら頭を動かし体を動かして試してみて、試行錯誤や失敗を繰り返すことによって初めて能力が身についていきます。是非とも社会に出る前に、この久留米高専において自分に得意な能力を一つでも多く身につけて個性と自信を育み、グローバル化した未来の社会で自分自身のために、人のために大いに活躍できる人になっていただきたいと強く願っています。」など、歓迎や激励の言葉が述べられました。
式典終了後には、主事・副校長、学科長、担任の紹介が行われ、その後、九大フィルハーモニー・オーケストラより、歓待の演奏が行われました。
新入生たちはこれからはじまる高専生活に期待と不安を抱えながら、緊張の面持ちで出席していました。

 

新入生代表からの誓詞 校長告辞
九大フィルハーモニー・オーケストラの演奏 本科1年担任および専攻科担当教員紹介

校長講話の内容についてはこちら
当日の動画についてはこちら(要ログイン・Office365)
高専機構理事長からの祝辞メッセージはこちら (要ログイン・Office365)

 

〈本件担当〉
総務課総務係
電話番号:0942-35-9399

第58回全国高等専門学校体育大会サッカー競技 兼 第56回全国高等専門学校サッカー選手権大会において、全国初優勝を果たした本校サッカー部が、「久留米市スポーツ奨励賞」を受賞しました。

令和6年3月18日に久留米市役所にて行われた久留米市スポーツ奨励賞・ジュニアスポーツ賞表彰式に招待され、部を代表して8名の学生が参加しました。

 

※「久留米市スポーツ奨励賞」は、国際規模の大会において優秀な成績を収めた個人又は団体もしくは、全国規模の大会において優勝の成績を収めた個人又は団体に対して贈られるものです。

 

以下部員からの挨拶です。(3年主将:財津 尚生 3M)

 

この度は、久留米高専サッカー部が「久留米市スポーツ奨励賞」を受賞する事ができ本当に嬉しいです。この賞は、ときに厳しく指導してくださった先生方、部活を引っ張り支えてくれた先輩方や大会には参加できなかったが切磋琢磨した後輩、応援してくれる家族や友達など、周りにいる皆様のおかげで得られた賞だと思います。
今後も周りの皆様への感謝を忘れず、これからの練習でもこれまで以上に高い意識で取り組み、良い結果を残し来年もまたこの賞を受賞できるように努力していきます。

 

久留米市HPにも掲載されています。
https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1060manabi/2040sports/3090athlete/4020commendation/2024-0313-1158-283.html

 

   

                          表彰式の様子                                  集合写真

 

 

本件担当

学生課学生生活支援係

0942-35-9443

 

「ワークショップコレクション in 福岡2024」に出展しました

去る3月16日(土)・17日(日)の2日間、九州大学において開催された「ワークショップコレクション in 福岡2024」に出展しました。このイベントは、子供達に創造的な学びの場・表現の場を提供するため、産学官連携により開催されたもので、本校や九州大学を含む教育研究機関や地元企業など36の出展がありました。

本校では教育研究支援センターの職員が講師となり、「オリジナルスーパーボールとカラフルジェリーボールを作ろう」を出展しました。参加した子供たちは、講師から説明や測定装置の使い方に耳を傾け、時には保護者の方と協力しながら、いくつものゴム素材を練り重ねたカラフルなスーパーボールや、液体に浮かぶ小さな色の粒ジェリーボールをつくっていました。

「スーパーボールを作ろう」の様子

 

 

〈本件担当〉

総務課研究推進係

電話:0942-35-9333