高等教育の修学支援新制度による令和2年度進級予定者 給付奨学生募集について

日本学生支援機構が新たに実施する給付奨学金制度が2020年4月にスタートします。

今回の対象は本科4年生及び専攻科1年生です。対象のご家庭へは担当係より文書を郵送しておりますので下のリンク先1のリーフレットと併せてご確認ください。

まずは、下のリンク先2の進学資金シミュレーターにてご自身が受給対象に該当するのかどうかをご確認いただき、該当される場合は、担当より必要書類をお渡しいたしますので、令和元年11月8日(金)までに本校学生課学生生活支援係の窓口までお越しください。

なお、以降の手続きがございますので期限厳守でお願いいたします。

リンク先1:【リーフレット】(日本学生支援機構ホームページ)

※郵送したものと同じものです。

リンク先2:【進学資金シミュレーター】(日本学生支援機構ホームページ)

※スマートフォン用アプリのダウンロードも可能です

<本件担当>

学生課学生生活支援係

電話:0942-35-9317

令和元年度 第11回「高専ハカセ塾」を開催しました

10月19日(土)、久留米高専において、「高専ハカセ塾」第11回目の授業を開催しました。

今回は、自主プロジェクト型プログラムとして、自由研究のテーマについて、①背景を調べること、②質問を考えること、をポイントとして研究を進めました。
それぞれの研究テーマに沿って、教員や社会人メンターの助言を受けながら、各自、パソコンや図書館の資料を使って必要な情報を収集し、時折受講生同士で話し合いながら自分のテーマを整理していきました。

意欲的に取り組む受講生が多く、12月に開催予定の研究成果発表会が楽しみです。

―「高専ハカセ塾」とは―
高い意欲や能力を有する小中学生を発掘し、次世代科学技術を担う傑出した人材を育成することを目的としたプログラムで、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「ジュニアドクター育成塾」の採択事業として、有明高専・熊本高専・久留米高専の合同企画により実施しています。公式HP:http://www.ie.ariake-nct.ac.jp/hakase/

 

〈本件担当〉
総務課研究推進係
電話:0942-35-9333

タイ王国の学生と国際交流を実施しました

令和元年10月16日に日・タイ青少年国際交流事業によりタイ王国の中学生・高校生(15名)が本校に来校しました。

来校した学生達は、実習の見学や英語授業へ参加したのち、部活見学や本校留学生との懇談を行いました。

機械加工実習では、普段あまり目にする機会のない工作機械を熱心に観察し、英語授業ではグループディスカッションが行われ本校学生と活発な議論を交わしました。

部活動見学で訪問したロボコン部では、ロボットコンテストに出場したロボットの操縦体験、鳥部では、本校学生が自作したドローンや模型飛行機の紹介、プログラミングラボ部では、本校学生がプログラミングしたアプリケーションの操作体験が行われました。

交流の最後に行われた本校留学生との懇談では、初対面とは思えないほど活発な意見交換が行われました。

本交流は、本校学生にとって海外で生活する同世代の学生と交流する貴重な機会になったことと思います。

集合写真
機械加工実習見学の風景 機械加工実習見学の風景
英語授業でのディスカッション風景 英語授業でのディスカッション風景
ロボットの説明を受ける様子 ロボット操縦の様子
飛行するドローンに歓声を上げる学生達 模型飛行機のエンジンに驚く様子
プログラミングラボ部の活動を紹介 アプリケーション操作体験
本校留学生と談笑する様子 懇談の記念写真

 

<本件担当>
総務課総務係
電話:0942-35-9304

 

久留米高専学生寮で非常食シミュレーション及び防災避難訓練を実施しました

令和元年10月16日(水)、学生寮において、非常食シミュレーション及び防災避難訓練を実施しました。

当日の昼食時には、学生寮の食堂業務を委託している株式会社魚国総本社九州支社のご協力を得て、実際に寮で備蓄している非常食の紹介を行いました。今年度は市内で大雨による被害があり、つい数日前には台風19号が日本各地に甚大な被害をもたらしました。筑後川のそばで暮らす寮生にとっても、非常食は身近で重要な問題です。

また、16時からは、消防隊長(寮生会役員)を中心として、筑水寮4階補食室からの出火を想定し、防災避難訓練を実施しました。その後、久留米消防署員の指導を受けながら、放水訓練及び消火器訓練も体験しました。

いざ訓練してみると、消火器の設置場所や使い方がよく分かっていなかったり、初期消火に駆け付ける人数が少なすぎたりなど、様々な問題点が見えてきました。有事の際に落ち着いて速やかに行動できるよう、寮生活を見直す貴重な機会となりました。

【紹介された非常食】 【消火栓の使い方を教わる寮生】
【実際に放水を体験】 【消火器訓練の様子】

 

<本件担当>
学生課寮生活支援係
電話:0942-35-9463

学校説明会・見学会を開催しました

久留米高専では、学校説明会・見学会を10月12日(土)に開催し、昨年度を大きく超える426名もの中学生・保護者等、多くの方々が本校を訪れました。

説明会では三川校長挨拶の後、江崎副校長の本校概要説明や各専門学科の紹介が行われ引き続き行われた見学会では、各専門学科実験室の設備や展示物等が公開されました。

学校説明会の様子 学校見学の様子

 

<本件担当>
学生課教務係
電話:0942-35-9463

久留米工業高等専門学校教育研究支援基金にて、本校応接等の環境整備・美化を行いました

令和元年10月8日(火)、本校応接室及び小会議室に絵画を飾ることとなりました。
本絵画は、本校元准教授 山村 基久先生(現 絵画教室「アトリエ ルディモンテ」代表)に依頼し、本校の風景画を描いていただいたものを、本校教育研究支援基金にて購入したものです。
山村先生からは、絵画とともに次のメッセージが添えられています。
「学生たちが次の授業のために移動するメインストリートをモチーフにさせていただきました。4月の新芽のように、未来に向かって伸びてゆく学生たち。学びを求めて自ら行動する学生たちに、”自立の精神”を育む教職員の皆様の思い。わずかな期間でしたが、それに関われた楽しい日々を思い起こしながら、描かせていただきました。皆様に見ていただけたら幸甚です。」
また、小会議室には、山村先生が平成27年度卒業記念として学生たちの活動を描いた作品を、同様に飾りました。
就職相談などで外部の方が頻繁に来られる応接室や、重要な会議等で使用される小会議室が、本絵画を飾ることで快活な雰囲気であふれることとなりました。

 

<本件担当>
総務課総務係
電話:0942-35-9304

 

「2019年度高専女子フォーラム in 九州・沖縄」に参加しました

令和元年9月7日(土)に九州大学伊都キャンパスにおいて「2019年度高専女子フォーラムin九州・沖縄」が開催され、久留米高専から9名の女子学生が参加しました。

フォーラムでは学生発表27件中、本校から8件のポスター発表を行い、高専教育や研究、学生生活について、どの学生も熱心に説明をしていました。

来場していた国立高等専門学校機構の谷口功理事長、企業関係者の方々に、研究内容はもちろん、彼女たちの学校生活を知ってもらう良い機会となりました。

<発表内容一覧>

. 発表者学科・学年 発表タイトル 発表区分
1 機械3年 久留米の加工実習は「ガチ」です! 高専教育
2
3 機電専攻2年 FISTAを適用したADMMによるl1- l1ノルム問題の最適解導出 研究
4 物質専攻1年 様々な「酵母種」を用いたパンの発酵試験及び保存性の比較 研究
5 物質専攻1年 植物から抽出色素を用いた自然由来の染毛料の作製 研究
6 物質専攻1年 身の回りの植物を用いて作るカラー墨 研究
7 物質専攻1年 飲みかけペットボトル飲料中における雑菌増殖の調査による飲用に好適な時間の検討 研究
8 電気電子5年 部活を通しての成長 学生生活
9 制御情報5年 部活を通してプログラマ女子に成り上がる 学生生活

 

 

<本件担当>
総務課総務係
電話:0942-35-9304

 

「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」第5期生採用学生が校長室訪問

海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の第5期生に採用された生物応用化学科3年筒井綾香さん(高校生コース)が8月9日に採用および出発の報告に校長室を訪問しました。
校長室では三川校長をはじめ教務主事、企画主事、生物応用学科長へ留学を決めたきっかけや「トビタテ!留学JAPAN」に申請するまでの経緯等について懇談しました。筒井さんは夏季休業期間中にカナダへ留学し、大学の薬学部や製薬会社を訪問します。

 

<本件担当>
学生課教務係
電話:0942-35-9316

 

久留米・有明高専合同学校説明会を開催しました

令和元年9月28日(土)に天神ビル11階会議室(福岡市)において久留米・有明高専合同学校説明会を実施しました。

当日は昨年の2倍以上の約300名の方にご参加いただき、大盛況のうちに開催することができました。

全体説明会では、本校三川校長が挨拶を行い、有明高専の明石副校長が高専の概要について説明を行いました。引き続き実施した久留米高専の個別説明会でも、約210名の方にご参加いただき、本校の三川校長の挨拶及び江崎副校長が久留米高専の教育の特色について説明を行いました。

また別室で実施した進学相談会では本校の女子学生2名と岡本教務主事補が相談に対応し、たくさんの方から久留米高専を受検したいとの言葉をいただきました。

個別説明会の様子 進路相談会の様子

 

<本件担当>
学生課教務係
電話:0942-35-9463