シンガポールからの特別聴講生の受入れを実施しました

本校では、10月2日から12月19日まで、シンガポールのテマセク・ポリテクニック(Temasek Polytechnic)から、3名の特別聴講生の受入れを実施しました。
滞在期間中は、本校の指導教員のもとで研究課題に取り組みながら、学生寮で日本人学生と共に生活をしました。3名は19日午後に帰国後、引き続き1月下旬まで、今度はオンラインで本校の教員の指導を受けます。

 

松村校長、Heriqさん、越地教授(電気電子工学科) 松村校長、Bernonさん、小田教授(制御情報工学科)
松村校長、Vincentさん、松島教授(制御情報工学科) 全員で記念撮影

 

<本件担当>
総務課総務係
電話:0942-35-9399

令和6年度 理工系人材の早期発掘とダイバーシティ型 STEAM 教育 第5ブロック発表会を開催しました

12月14日(土)に久留米高専において、令和6年度 理工系人材の早期発掘とダイバーシティ型 STEAM 教育 第5ブロック発表会(第5ブロック高専STEAM教育拠点校)を開催し、九州沖縄地区高専から教職員17名、学生43名が参加しました。
第1部・第3部では、各高専のロボコン・プロコン等参加学生によるポスター発表、第2部では、各種コンテストにおいて成績をおさめた学生らによる九州沖縄地区高専フォーラムでの発表を行いました。

ポスター発表では、予定時間より早く開始したにもかかわらず、終了予定時間いっぱいまで活発な意見交換が行われました。

参加した学生からは、この発表会を通じて、勉強になった、刺激になったとの声が聞かれました。

第1・3部:ポスター発表 第2部:九州沖縄地区高専フォーラム

<本件担当>

学生課教務係

0942-35-9316

制御情報工学科3年生が企業見学を実施しました

制御情報工学科3年の41名が、12月6日(金)に北九州市役所産業経済局企業立地支援課の協力により、北九州市小倉にあるBIZIA KOKURAにて企業見学を行いました。見学させていただいた企業は、ウィングアーク1st株式会社、三菱総研DCS株式会社、株式会社情報戦略テクノロジーの3社です。

ウィングアーク1st株式会社では、企業概要とともに、プログラマーやSEなどの仕事内容について説明をうけ、三菱総研DCS株式会社では、IT業界におけるさまざまな職種や、高専生の進路選択の可能性について説明を受け、株式会社情報戦略テクノロジーでは、これからの時代を生き抜くために必要なことなどをご教示いただきました。

この企業見学を通じて、授業で学んでいる内容が実際の仕事にどう繋がるのか、また今後の進路について深く考えることができ、非常に貴重な体験となりました。

 

 

<本件担当>

学生課教務係

0942-35-9316