本令和4年度入学者選抜における追試験の実施についてご連絡します。
【入試情報】
https://www.kurume-nct.ac.jp/ON/A-SAD/chuugaku1.html
<本件担当>
学生課教務係
電話:0942-35- 9315,9316,9439,9403,
本令和4年度入学者選抜における追試験の実施についてご連絡します。
【入試情報】
https://www.kurume-nct.ac.jp/ON/A-SAD/chuugaku1.html
<本件担当>
学生課教務係
電話:0942-35- 9315,9316,9439,9403,
本科入学者選抜受験生の皆様へ注意事項等について、ご連絡します。
【入試情報】
https://www.kurume-nct.ac.jp/ON/A-SAD/chuugaku1.html
<本件担当>
学生課教務係
電話:0942-35- 9315,9316,9439,9403,
速達郵便料金引き下げに伴う出願時の貼付切手料金の変更についてご連絡します。
【入試情報】
https://www.kurume-nct.ac.jp/ON/A-SAD/chuugaku1.html
<本件担当>
学生課教務係
電話:0942-35- 9315,9316,9439,9403,
令和3年12月11日(土)~12日(日)、KYFA 第28回九州高等専門学校 U-19 サッカー大会が八女東部スポーツ公園グリーンフィールドで開催されました。
本校は昨年度に続き優勝を果たし、大会二連覇を達成しました。この結果、来年度の九州高専体育大会のシード権を勝ち取っています。サッカー部の更なる飛躍を期待します。
![]() |
![]() |
サッカー部U-19チーム | サッカー部及び関係者一同 |
<本件担当>
学生課学生生活支援係
電話:0942-35-9317
12月4日(土)、久留米高専において、「高専ハカセ塾」第14回目の講座を実施しました。
今回は、前回の講座で、受講生から提出された研究テーマをもとに、分野ごとのグループに分かれて、12月18日の成果発表会に向けて、教員や社会人メンター、学生メンターからパワーポイントの操作方法や分かりやすい発表資料を作成するための工夫について指導があり、その後は、受講生各自で自由研究を進めました。
新型コロナウィルス感染症の影響が続く中で、今年度の高専ハカセ塾実施においても、さまざまな影響がありました。オンラインでの開校式からのスタートとなりましたが、受講生達が明るく、活発で、積極的に取り組もうとする様子が画面越しからも伝わってきて、とても嬉しく思ったことを覚えています。
学業や学校行事との両立など大変だったと思いますが、忙しい中でも出来るだけ参加したいという気持ちが、どの受講生からも、常に伝わってきていました。
その中で取り組んできた研究の成果がどのように発表されるのか、発表会が今からとても楽しみです。
![]() |
![]() |
指導を受けながら発表資料を作成する受講生 |
-「高専ハカセ塾」とはー 高い意欲や能力を有する小中学生を発掘し、次世代科学技術を担う傑出した人財を育成することを目的としたプログラムで、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「ジュニアドクター育成塾」の採択事業として、有明高専・熊本高専・久留米高専の合同企画により実施しています。 公式HP:http://www.ie.ariake-nct.ac.jp/hakase/ |
〈本件担当〉
総務課研究推進係
電話:0942-35-9333
本校では、冬季一斉休業を実施しており、本年度は下記のとおり実施致しますのでお知らせ致します。
休業中は、業務を停止致しますので、ご用のある方は、休業期間以外の平日にご連絡をいただきますようお願い申し上げます。 ご不便をおかけ致しますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い致します。
記
冬季一斉休業 令和3年12月25日(土)から令和4年1月4日(火) 緊急連絡先:0942-35-9320(守衛室)
<本件問い合わせ先> 総務課総務係 0942-35-9304 |
※本公開講座につきましては受付終了となりました。お申込み有難うございました。
12月11日(土)に延期開催となりました電気電子工学科「きらきらリング:手のひらサイズコンピュータのプログラミングで七色に輝くLEDオブジェを作ろう」につきまして、参加枠に若干の余裕がございます。
詳細に関しましては、コチラからご確認ください。
なお、本公開講座は先着順とさせていただきます。定員になり次第、募集を終了させていただきます。予めご了承ください。
また、開催方法については、感染対策を十分に講じた上で、本校での対面形式となります。
※講座名をタッチしていただくと、講座の詳しい内容を見ることができます。
〈本件担当〉
総務課総務係
電話:0942-35-9399
久留米高専が誇る理工系科目のスペシャリストが、特別に出張授業を行ないます。
詳細に関しまして、コチラのページからご確認ください。
なお、各学科が行なう授業内容は以下のとおりとなっております。
【授業内容】
・機械工学科:デジタルモノづくりの世界
・電気電子工学科:電気電子工学の世界を体験しよう
・制御情報工学科:人工知能の世界
・生物応用化学科:美容効果のあるバスボムを作ろう!
・材料システム工学科:No Materials, No Life -私たちのまわりの金属材料について-
・一般科目(理科系)・数学:あなたの知らない数学の世界(※遠隔開催も可能です)
〈本件担当〉
総務課総務係
電話:0942-35-9399
令和3年11月26日(金)に令和3年度久留米工業高等専門学校永年勤続表彰式を執り行いました。今年度は教員1名が勤続20年の永年勤続者として表彰を受けました。
表彰式では、本庄校長より表彰状が授与された後、祝辞と20年の勤続に対する感謝及び今後の活躍に対する期待が述べられました。
【被表彰者】
機械工学科 教授 田中 大
![]() |
表彰式の様子 |
![]() |
記念写真 |
<本件担当>
総務課人事・労務係
電話:0942-35-9305
令和3年度中学生向け公開講座を開講致します。
開講講座の情報は以下『ポスター』または産学民連携テクノセンターHPよりご確認いただけます。
【産学民連携テクノセンターHP】
https://www.kurume-nct.ac.jp/RCTC/citizen/jevent.html
〈本件担当〉
総務課研究推進係
電話:0942-35-9347